この記事の連載

ランチには石窯で焼き上げる米粉×全粒粉のヘルシーピッツァを!

◆薪窯ピッツァ&Gallery花民

 お昼時に訪ねたのは「薪窯ピッツァ&Gallery花民」。350~400℃の石窯で、米粉と全粒粉ブレンドのヘルシーピッツァを焼き上げている。

 食材にはかなりこだわっており、温泉熱で育てたパプリカや無農薬の湯布院産じゃがいも、竹田産トマトなど、地元の厳選食材を使用。ひとり旅におすすめなのは、2つの味が一度に楽しめる紅白ピッツァ「マルゲリータ&クアトロ」だ。

 オーナーはもともとは主婦で、この店を開業して16年。三十数年前から趣味で押し花教室を始め、併設のギャラリーでは作家の個展やワークショップを開催している。また、知的障害者の就労支援にも携わってきたそうだ。

 オーナー自身が親の介護をしていたときに「車椅子で入れるお店がなかったから」と、店内はバリアフリー仕様に。再訪したくなる居心地のよい店だった。

薪窯ピッツァ&Gallery花民

所在地 大分県別府市小倉1−1
電話番号 0977-80-7337
営業時間 11:30〜15:00(LO14:30)
定休日 月・火曜(祝日の婆愛は営業)

別府の温泉熱で育った濃厚バナナパフェでひと休み

◆別府温泉 フルーツファーム

 鉄輪地区にある「別府温泉 フルーツファーム」では、なんと別府の温泉熱を利用して育てた、無農薬の国産バナナを使ったスイーツが味わえる。

 小倉地区から鉄輪までは車で約5分、徒歩なら30分ほど。やや距離はあるが、天気のいい日ならウォーキングがてら訪れるのもおすすめだ。

 看板メニューの「別府温泉生バナナ添えソフトクリームパフェ プラスチョコソース」は、たっぷりの濃厚なバナナとチョコソース、コーンフレークのハーモニーが絶妙。上にのったソフトクリームも、別府温泉バナナのオリジナルバナナソフトクリームだ。

 しかも、600円と意外にリーズナブル。ぶらぶら歩きの休憩スイーツとして、ぜひリストアップしてほしい。

別府温泉 フルーツファーム

所在地 大分県別府市風呂本1組(鉄輪温泉いでゆ坂)
営業時間 10:00〜16:00(土・日曜は〜17:00)
定休日 木曜

お土産の購入にもぴったり! 明治建築を受け継いだセレクトショップ

◆愉しい食卓 はなやももショップ

 鉄輪の町を歩いていると、ひときわ目立つ歴史的な建物が現れる。ここは、別府で唯一残る明治時代の旅館建築を生かし、ホテルやカフェ、セレクトショップ、ギャラリーを併設した複合施設「冨士屋一也百(はなやもも)ホール&ギャラリー」。「愉しい食卓 はなやももSHOP」はその一角にある。

 ショップには、小鹿田焼の器や別府の竹工芸、季節の果物を使ったコンフィチュールなどセンスのよい手しごとの品々が並び、別府での土産探しにもぴったりだ。

愉しい食卓 はなやももショップ

所在地 大分県別府市鉄輪上1組(冨士屋一也百ホール&ギャラリー内)
電話番号 0977-66-3251
営業時間 11:00〜17:00
定休日 不定休
https://www.fujiya-momo.jp/

野添ちかこ(のぞえ・ちかこ)
温泉と宿のライター/旅行作家

「心まであったかくする旅」をテーマに日々奔走中。NIKKEIプラス1(日本経済新聞土曜日版)に「湯の心旅」、旅の手帖(交通新聞社)に「会いに行きたい温泉宿」を連載中。著書に『旅行ライターになろう!』(青弓社)『千葉の湯めぐり』(幹書房)。岐阜県中部山岳国立公園活性化プロジェクト顧問、熊野古道女子部理事。
https://zero-tabi.com/

← この連載をはじめから読む

2025.10.05(日)
文・撮影=野添ちかこ