◆兵庫県

清瀧洞門

 日本海版の「青の洞窟」といわれる清瀧洞門。

 海外に匹敵する透明度を誇る青い海と、何千万年もの時をかけてつくり上げられた、切り立つ岸壁や多種多様な地質・地形が織りなす光景は、中に入った人のみが見ることのできる絶景だ。

 海上からしかアクセスできない「清瀧洞門」は、もともと洞窟だったが、最奥部の天井が抜け落ちて、陽光が差し込むようになった。洞門を入ると天井からシャワーのように日差しが降り注ぎ、海面がさらに碧く反射する。

 観る角度によりエメラルドグリーンだったりコバルトブルーだったりと、透明度抜群の海景色は、日本とは思えないほど。

清瀧洞門(せいりゅうどうもん)

所在地 兵庫県豊岡市竹野町竹野17-22
https://toyooka-tourism.com/retreat/neocul/canoe_bbq_nt/

» 兵庫県のその他の絶景&風物詩を見る


◆山口県

秋芳洞

 秋吉台国定公園の地下100メートルに位置する「秋芳洞」は、日本屈指の鍾乳洞。「日本三大鍾乳洞」のひとつであり、国指定の特別天然記念物です。

 洞内の総延長は10キロメートル以上あり、観光コース(入洞料金大人1,300円)ではそのうち約1キロメートルを体験できます。鍾乳石などがつくり出す景観は迫力があり、まるで異世界に来たかのようです。

 洞窟内の温度は四季を通じて17度で一定しているため、暑い夏でも快適。冒険コース(別途料金300円・受付は16時まで)は、観光コースとは一味違う洞窟の魅力を体感できる人気のコース。懐中電灯を片手にはしごを登ったり、鍾乳石の下をくぐったり、洞内を見下ろしたりすることができます。

秋芳洞(あきよしどう)

所在地 山口県美祢市秋芳町秋吉3449番地1
https://karusuto.com/spot/akiyoshido/
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14475.html

» 山口県のその他の絶景&風物詩を見る

2025.08.23(土)
文=CREA編集部