この記事の連載
【5月】のっけて、食べる #1
【5月】のっけて、食べる #2
【5月】のっけて、食べる #3
【5月】のっけて、食べる #4
【5月】のっけて、食べる #5
【5月】のっけて、食べる #6
【5月】のっけて、食べる #7
【5月】のっけて、食べる #8
【5月】のっけて、食べる #9
【5月】のっけて、食べる #10
【5月】のっけて、食べる #11
【5月】のっけて、食べる #12
【5月】のっけて、食べる #13
【5月】のっけて、食べる #14
【5月】のっけて、食べる #15
【5月】のっけて、食べる #16
【5月】のっけて、食べる #17
【5月】のっけて、食べる #18
【5月】のっけて、食べる #19
【5月】のっけて、食べる #20
【5月】のっけて、食べる #21
【5月】のっけて、食べる #22
【5月】のっけて、食べる #23
【5月】のっけて、食べる #24
【5月】のっけて、食べる #25
【5月】のっけて、食べる #26
【5月】のっけて、食べる #27
【5月】のっけて、食べる #28
【5月】のっけて、食べる #29
【5月】のっけて、食べる #30
【5月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.292 大きな豆腐つくねのっけ丼

どーんと大きなつくねをごはんにのっけて。豆腐が入っているのでフワフワです。つくねに黄身をつけて食べるのは正直なところ、卵がもったいないなあと思って、控えておりましたが、いざつけてみると「うむ、これは必要なものじゃ」と思うようになりました。
白身は肉だねにまぜて、そして隠し味にかつおぶしをいれて旨みマシマシ、ごはんが進みますよ。
■材料(1人分)
肉だね
・鶏ひき肉:100g
・絹豆腐:1/4丁(約75g)
・にら:20g
・生姜すりおろし:小さじ1
・卵白:1個
・かつおぶし:1/2pc(2g)
・塩:小さじ1/4
・片栗粉:大さじ1
たれ
・醬油、砂糖:各大さじ1
・水:大さじ2
・片栗粉:各小さじ1
・卵黄:1個
・米油:大さじ1/2
・ごはん:適量
■作り方
(1)にらは2センチ幅に切る。豆腐はさっと水切りする。ボウルに肉だねの材料をすべて入れてよく混ぜる。
(2)フライパンに米油を入れて弱めの中火で熱し、(1)の肉だねを入れて蓋をして3分焼く。ひっくり返して再度蓋をしてさらに3分焼く。たれの材料を混ぜて流し入れてなじませる。
(3)ごはんにのせ、中央に黄身をのせる。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.05.02(火)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔