この記事の連載
【4月】のっけて、食べる #1
【4月】のっけて、食べる #2
【4月】のっけて、食べる #3
【4月】のっけて、食べる #4
【4月】のっけて、食べる #5
【4月】のっけて、食べる #6
【4月】のっけて、食べる #7
【4月】のっけて、食べる #8
【4月】のっけて、食べる #9
【4月】のっけて、食べる #10
【4月】のっけて、食べる #11
【4月】のっけて、食べる #12
【4月】のっけて、食べる #13
【4月】のっけて、食べる #14
【4月】のっけて、食べる #15
【4月】のっけて、食べる #16
【4月】のっけて、食べる #17
【4月】のっけて、食べる #18
【4月】のっけて、食べる #19
【4月】のっけて、食べる #20
【4月】のっけて、食べる #21
【4月】のっけて、食べる #22
【4月】のっけて、食べる #23
【4月】のっけて、食べる #24
【4月】のっけて、食べる #25
【4月】のっけて、食べる #26
【4月】のっけて、食べる #27
【4月】のっけて、食べる #28
【4月】のっけて、食べる #29
【4月】のっけて、食べる #30

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
» きのうのレシピ「キャベツとさつま揚げのカレー炒めのっけごはん」
vol.278 納豆の白和えのっけごはん

納豆にお豆腐混ぜたらどうなるんだろう? という個人的な好奇心でやってみました。あえて水切りせず、ぐちゃっと混ぜて。納豆の粘りがお豆腐と混じり合ってとてもいい感じです。さすが同じ材料同士。お豆腐と納豆ってなんとなくいとこっぽいですね。
今日は玄米にのっけました。栄養素のことはわかりませんが、身体にいいのは間違いないはず。忙しいときのスピードごはんにいいですね。
■材料(1人分)
・納豆:1pc
・絹豆腐:1/4pc
・海苔:適量
・玄米ごはん:適量
■作り方
(1) 納豆は付属のたれを加えてよく混ぜる。絹豆腐はさっと水気を切って加え、よく混ぜる。
(2) ごはんに(1)をのせ、海苔をちぎりながらのせる。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.04.18(火)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔