この記事の連載
【2月】のっけて、食べる #1
【2月】のっけて、食べる #2
【2月】のっけて、食べる #3
【2月】のっけて、食べる #4
【2月】のっけて、食べる #5
【2月】のっけて、食べる #6
【2月】のっけて、食べる #7
【2月】のっけて、食べる #8
【2月】のっけて、食べる #9
【2月】のっけて、食べる #10
【2月】のっけて、食べる #11
【2月】のっけて、食べる #12
【2月】のっけて、食べる #13
【2月】のっけて、食べる #14
【2月】のっけて、食べる #15
【2月】のっけて、食べる #16
【2月】のっけて、食べる #17
【2月】のっけて、食べる #18
【2月】のっけて、食べる #19
【2月】のっけて、食べる #20
【2月】のっけて、食べる #21
【2月】のっけて、食べる #22
【2月】のっけて、食べる #23
【2月】のっけて、食べる #24
【2月】のっけて、食べる #25
【2月】のっけて、食べる #26
【2月】のっけて、食べる #27
【2月】のっけて、食べる #28

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
※公開時、見出しに誤りがありました。お詫びして、訂正いたします
vol.207 カニ味噌サラダのっけパン

「白央篤司のいいもの見つけた」シリーズ、今回は鳥取県の境港(さかいみなと)篇です。境港はその名のとおり港町で、カニが有名なところ。市場で気になった「かにみそバーニャカウダ」をおみやげにしました。
境港産紅ズワイガニのカニ味噌を使用したバーニャカウダソース。カニ味噌の旨みはそのままに、クセは抑えてまとめてあって、使いやすいんだなあ。野菜はもちろん、マヨとの相性もすごくいいですよ。
■材料(1人分)
・「かにみそバーニャカウダ」:小さじ1程度
・ミニトマト:1/2個
・きゅうり:2スライス
・マヨネーズ:適量
・好みのパン(マフィンがよく合う!)
■作り方
(1) パンはトーストしてマヨネーズをぬる。
(2) トマトときゅうり、「かにみそバーニャカウダ」をのせる。

手に取りたくなるデザイン。常温でおけるので、おみやげによかったです。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.02.06(月)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔