この記事の連載
【9月1日の花】バービーミックス 数色飾れば賑やかでハッピーな雰囲気に
【9月2日の花】キバナコスモス 太陽のようなオレンジ色が麗しい
【9月3日の花】キキョウ 透き通るような青紫の花色が雅
【9月4日の花】サンダーソニア 花が揺れるとベルの音が聞こえそう
【9月5日の花】プラドレッド エレガントなダークカラーのヒマワリ
【9月6日の花】ボンベイピンク 花房が鶏のトサカのようでチャーミング
【9月7日の花】オミナエシ 和の器に生けてしっとりと
【9月8日の花】ダークオパール 紫色バジルで「見るハーブ」を楽しんで
【9月9日の花】クラシックココア 「菊の節句」には優美な花姿の品種を
【9月10日の花】フォックスフェイス 初秋が旬。黄色い実が狐そっくり!?
【9月11日の花】ダリア「ラララ」 荒々しさのなかに気品を感じる一花
【9月12日の花】ヘリクリサム 貝細工のような花びらが可愛らしい
【9月13日の花】ハッピーフィート 茎を切り分けて並べて飾って
【9月14日の花】コスモス コスモスの日。ゆったり飾り秋を感じて
【9月15日の花】ワックスフラワー 蝋細工のような質感の花が可愛い
【9月16日の花】バラ「ラロック」 存在感が凄い。主役顔のエレガントな花
【9月17日の花】エルメスオレンジ レザー巾着を使ってゴージャスに飾って
【9月18日の花】ピンク色のカラー 束ねると大きな花に変身、存在感UP
【9月19日の花】イブニングスター 野草のような優しい雰囲気に心安らぐ
【9月20日の花】パンパスグラス ダイナミックな姿がかっこいい!
【9月21日の花】ゴールデンピンポン 秋の美しい月に似た黄色く丸い菊
【9月22日の花】ウェーブ咲きガーベラ 燃える太陽のよう! デルフト柄の器に
【9月23日の花】ホトトギス 清楚な姿が美しい日本生まれの花
【9月24日の花】ユリ「チェザーレ」 香り控えめで食事の場所でも飾りやすい
【9月25日の花】ダリア「黒蝶」 ダリアの神様・鷲澤幸治氏が作った花
【9月26日の花】サファリサンセット “夕暮れ”の名を持つワイルドフラワー
【9月27日の花】マンゴーリーバ ビタミンカラーに活力をもらえるバラ
【9月28日の花】キク「舞風車」 水に浮かべて風車のように回る姿を観賞
【9月29日の花】アマランサス スタイリッシュな花姿でスワッグにも◎
【9月30日の花】イモーテル 色褪せず美しい姿をキープする奇跡の花
フラワーデザイナーの佐藤俊輔さんが一日一花、暮らしが華やぎ、活力をもらえるおすすめの花をナビゲート。今日は、花を飾ってみませんか?

9月7日の花は「オミナエシ」
オミナエシ(女郎花)は秋の七草のひとつで、和歌でとても好まれました。その人気は、「女郎花合せ」といって、和歌を添えた女郎花を持ち寄ってどれが一番美しいか競う遊びがあったほど。
紀貫之は、女郎花合せ後の宴の席で「小倉山 峰たちならし なく鹿の 経にけむ秋を 知る人ぞなき」という歌を詠んでいます。
小倉山の峰に立ち、(妻を恋しく)鳴いている鹿はこれまで何年、何回の秋をこうして過ごしてきたのだろう、というしっとりとした歌ですが、各々の句の頭文字にオミナヘシを忍ばせる折句になっています。
女郎花合せの後なので直接歌に女郎花の言葉を入れるのを避けたのでしょう。
万葉人のセンスに思いをはせながら、和の器に生けてみましょう。和の器がなければ徳利などを利用しても素敵に飾れます。
【オミナエシの花言葉】美人、心づくし、永久、忍耐、約束を守る
【オミナエシが誕生花の人】8月16日、9月9日、10月6日、10月9日、10月25日生まれ
#CREAの公式YouTubeチャンネルで、花イラストのメイキング動画を随時公開中!

佐藤俊輔(さとう しゅんすけ)
フラワーデザイナー。大手百貨店退社後、花の世界へ。2014年モナコ国際親善作品展国内選考会で特別賞を受賞。'17年「女性自身」(光文社)、’19年日本最大級の花材通販「はなどんやアソシエ」にて季節のアレンジメントを連載。’20年から、CREA WEBにて「Playful Flower Life!」連載中。

Column
今日、花を飾るなら。
ブルームカレンダー
フラワーデザイナーの佐藤俊輔さんが一日一花、暮らしが華やぎ、活力をもらえるおすすめの花をナビゲート。花にまつわるトピックスや飾り方などもあわせて紹介します。今日は、花を飾ってみませんか?
2022.09.07(水)
文=佐藤俊輔
イラスト=佐藤弘昌