場所
目的
4841-4860 / 5059件
この冬、必見の逸品シネマ(1) 『ゼロ・グラビティ』他
締切ギリギリまで試写室を巡りまくった映画評論家・マダムアヤコが、自信をもっておすすめする映画はコレ! 邦画・洋画とりまぜて、とくとご覧あれ! 今回は『利休に…
2013.12.7
運命の映画 最愛のドラマ
末筆になりましたが、すべての連載は今号で終了いたします。これまで小誌を支えてくださった執筆陣や関係者の皆々様には深く御礼申し上げます。新生『CREA』により一…
2013.12.6
平和への祈りと前衛が同居するプーランクのミサ曲の奇跡
つい先日、パリ管弦楽団を率いて来日公演をおこなった指揮者のパーヴォ・ヤルヴィ。小柄でスキンヘッド(?)で、眼光鋭いこのマエストロが来日コンサートで聴かせてく…
2013.12.3
猫と少女から見る、巨匠バルテュスの世界
20世紀の美術史のなかでひときわ特異な画家として知られるバルテュス。「バルテュス:猫と少女たちー絵画と挑発」と題された彼の回顧展がニューヨークのメトロポリタ…
2013.11.30
秘密の花園を探して 八重洲ブックセンター本店
連載も5回目。これまで中央線沿線の本屋さんをご紹介してきたが、JR中央快速の終点といえば、東京駅。そして東京駅といえば八重洲ブックセンター本店。東京駅前の外…
Honey L Daysとヒロイズムの盟友ならではの化学反応
音楽ビジネスとITに精通したプロデューサー・山口哲一。作詞アナリストとしても活躍する切れ者ソングライター・伊藤涼。ますます混迷深まるJポップの世界において、…
2013.11.27
茶陶展ハイシーズン到来!井戸茶碗の深き謎を覗き込む
作者の遠忌や大きな歴史的イベントの周年などの機会に、関連展覧会が重なることは珍しくない。だが12月に映画「利休にたずねよ」の公開を控えたこの11月は、まった…
2013.11.23
年末年始の9連休は 映画・音楽・アニメに浸る
もうすぐやってくる年末年始は、何と9連休! このロングバケーションを、今のうちからどうやって過ごそうかと手ぐすね引いている読者も多いことだろう。南国のリゾー…
2013.11.22
しつこい肩こりに悩むあなたには『こりトレ』がある!
しつこい肩こりに悩むあなた! ペインクリニックを開業する痛みの専門家が、神経解剖学をベースに7つの体操を提案しました。いつでもどこでも、たった1分の簡単な運…
伊藤まさこ京都本第二弾は「ちょっと大人の」はんなり散歩
CREA WEBで2012年11月から始まった連載「伊藤まさこのてくてく京都散歩」が1冊の本になりました。「ここ数年、月に一度の京都通いはあたりまえ」という…
2013.11.20
幸せな本の街の、街の本屋さん 西荻窪・今野書店
中央線沿線の旅、この日は西荻窪に来てみた。学生時代の地元なので、西荻窪というよりも、愛称の西荻(ニシオギ)で呼ぶ方が自然だ。 西荻は、土日は快速が通過する駅…
2013.11.16
東から新旋風を巻き起こすリトアニア人アコーディオン奏者
クラシックの世界に「東」ブームが来ている……演奏会に足を運び、新譜をチェックしながら日々その確信が強まるばかりの私です。 東といっても日本や中国ではなく、オ…
2013.11.12
中国美術の大河のごとき流れを俯瞰!上海博物館の至宝たち
日頃エラソーに展覧会のガイドっぽいことを書いている身が、久しぶりに小学生のような気持ちに戻って見た展覧会だった。要するに「ぜーんぜんわからんちん」。 もちろ…
2013.11.9
映画監督に挑戦したマルチアーティストディーン・フジオカ
台湾を拠点に香港・インドネシア・日本などでさまざまな活動をする日本人アーティストDEAN FUJIOKA、33歳。2007年に千葉県で起きたイギリス人英会話…
2013.11.8
大人の本屋でオトナ買いを楽しむ 西国分寺・BOOKS隆文堂
西国分寺は、史跡の武蔵国分寺跡までほど近い、東京郊外の落ち着いた街だ。周辺は住宅街、駅前から団地が広がっている。ある秋の晴れた日、自転車で足を延ばし、国分寺…
2013.11.2
詩的な美しさと理論の深み。クレーの世界を堪能する
20世紀のモダン・アートを代表する画家のひとり、パウル・クレーの大規模な回顧展が10月16日からロンドンのテート・モダンで開催されている。 独特のデリケート…
2013.10.30
洛中洛外図と障壁画で体感「京都でも見ることのできない京都」
日本美術というと、畏まって見なければならないと思っている人(最近少数派ではないかと思うけれど)もいるかもしれない。実際、展覧会場で作品についてああでもない、…
2013.10.26
きゃりーぱみゅぱみゅをグローバルな視点から考察する
2013.10.24
東京が誇るクラシックの名所が生んだ若き俊英アンサンブル
東京には世界のアーティストがこぞって絶賛するクラシックのホールがたくさんあることを、皆さんはご存知でしょうか? ヨーロッパでは古い教会やコンサート専門ではな…
2013.10.22
“キノミナ”はワクワクの宝庫! 紀伊國屋書店新宿南店
週末、中央線の小さな旅、出発点も帰り着くところも新宿。 筆者にとっては、実家から近かったこともあって、新宿は懐かしい街、基点となる街だ。紀伊國屋書店新宿本店…
2013.10.19
SHARE
「生まれ変わったら日本人になりたい」。日本に心を寄せ続けたリサ・ラーソンが人生の最後に手がけた作品への想い
1時間前
「弱音を吐いちゃうのも私じゃん」と…小泉今日子が考える世の中に“足りない”ポジティブさ
2024.11.22
「涙の女王」で恋愛ドラマの帝王になったキム・スヒョンが、今度は違法なコピー商品ビジネスの帝王に!? 気になる作品の内容は…?【CREA限定カットあり】
1日1杯飲めばOK! 医師が教える 「脳のおそうじスープ」で お疲れ気味の脳がスッキリ
2022.3.20
“ライト&ファスト”なハイクで絶景を満喫! 日光連山のパノラマも奥日光三名瀑も堪能できる2時間ちょっとの快適ハイクで心も身体もリフレッシュ
第36回 一石二鳥の「ゼリーつき弁当」
2024.11.21
本木雅弘との32年ぶりの共演は「ほぼ初共演のよう」 小泉今日子が『海の沈黙』で感じた価値観に“自信”を持つこと
この時期だけの味【東京の和栗モンブラン】スイーツなかののイチオシ5選 賞味期限60分以内の逸品も!
《再放送が話題》今からでも間に合う!「カムカムエヴリバディ」を“はじめての朝ドラ”に推す3つの理由
「コーヒーとパフェを食べたいな」喫茶店好きの松本隆が30分並んだ“鎌倉パフェ”の味
2024.11.17
「ひさびさに来たよ、京平さん」筒美京平が眠る鎌倉で、松本隆が語ったこと
2024.11.16
「自分にとって新しいバイブルになりそう」春とヒコーキ・ぐんぴぃの心を照らす、異色の主人公が魅力のマンガ
2024.11.15
イカめし、ラーメン、海鮮丼…函館のおいしいものを食べ尽くす朝食ビュッフェに大興奮
「これは初めてのネタばらし」松本隆が“風街さんぽ”で明かした松田聖子「マイアミ午前5時」の“舞台”
日本の“お家芸”・化粧下地がとんでもないことになっている…世界から熱視線、日本のコスメの名作5選
2024.11.1
「1年で10キロ減。最大血圧も下がった」高血圧対策の新エクササイズ“ゆるジャンプ”とは?《考案の医師が直接指導》
2024.10.25
ジャンプ作品なのに表紙が“花一輪”。担当が「編集部に衝撃が走った」と語る、マンガ『夏の終点』作者の素顔は?
2024.10.26
第19回「ドラマ撮影見学」
2024.10.24
9月6日発売
【やっぱり日本の最新ホテルが面白い】こんな大阪、はじめて! キャノピーbyヒルトン大阪梅田でわくわくのステイを
2024.11.19
【やっぱり日本のホテルが面白い・京都編】ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts 幽玄なリゾートで贅沢な癒やしを知る
2024.11.13
米どころ・新潟に、新米の季節がやってきた! 南魚沼の「里山十帖」で、秋の味覚を噛みしめる【思い出になる食事が、新潟にはある】
【やっぱり日本のホテルが面白い・京都編】古都に初上陸した最新ホテル、その洗練空間で新たな非日常を体感する
2024.11.7
「スキンケア同様、セルフプレジャーはセルフケアのひとつ」タブーを超えて彼女たちが生み出した「iroha」とは?
2024.11.20
最新、ハイスタンダードな沖縄リゾートウェディング2024
2024.11.11
いまギフトを買うならロフト!の理由とは?
【やっぱり日本のホテルが面白い・名古屋編】TIAD, オートグラフ コレクションで “ゲストの明日が変わる” 滞在
2024.11.14
世界の女子ゴルフ界を支える、ロレックスのパートナーシップ
【やっぱり日本のホテルが面白い・京都編】ザ・サウザンド京都だから出会える、古都の特別なサプライズ
【やっぱり日本のホテルが面白い】「星のや」の唯一無二、クルージングというおもてなしで季節を遊ぶ
2024.10.29
【やっぱり日本のホテルが面白い】エスパシオ 箱根迎賓館 麟鳳亀龍、静謐な渓谷に誕生した美しきサンクチュアリ
2024.10.31
11月23日の月が教えてくれるヒント “縁の下の力持ち”に感謝する
2024.11.23
【心理テスト】結婚生活 ティラノザウルスが走るとき
美容室でのカールアイロンシェアNo.1のクレイツから「Repit(レピ)スクエアバーロゼ」を1名様にプレゼント
CREA2024年夏号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.6.8
CREA Traveller 2024 Vol.2 記事にお詫びと訂正がございます
2024.4.15
CREA2024年春号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.3.13