場所
目的
TRIP
2761-2780 / 4948件
“早起きは三文の徳”を体感した日曜朝市! カイルアのファーマーズマーケットが熱い
こんにちは、ハワイを愛するみなさん! BS12 トゥエルビで放送中の番組「ハワイに恋して」(通称・ハワ恋)。これまで約5年にわたってハワイのいろいろな情報を…
2016.7.13
「鯉城」と呼ばれる広島の名城には カープの選手たちが必勝祈願に訪れる
お濠に凛とした姿を映す広島城。豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元が築いた城だ。 築城は1589年。明治時代の廃藩置県後は城内に陸軍の施設が置かれ、…
2016.7.12
チチカカ湖の絶景だけじゃない! ペルーの高地に立つホテルの魅力とは
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、交替で登板します。 …
木組みの家ばかりが立ち並ぶ街は ドイツという国家が産声を上げた場所
どこを歩いても木組みの家だらけ。まるで中世にタイムトリップしたかのような風景が広がるのは、ドイツ北東部のクヴェードリンブルク。 919年、当時の東フランク王…
2016.7.11
岩山に刻まれたあの米国大統領群像は 資金が続けば違う姿になっていた?
地名よりも、「アメリカの大統領の顔が刻まれている場所」といったほうがなじみがあるかもしれない。サウスダコタ州にあるラシュモア山には、アメリカ建国と発展に寄与…
2016.7.10
かつての栄華と悲惨な戦争の記憶を 静かに伝え続けるベトナム古都の王宮
ベトナム中部にあるフエは、ベトナム最後の王朝、グエン朝の都として栄えた地。フエ王宮は、初代皇帝、ザーロン帝によって1805年に創建された。 城壁と濠に囲まれ…
2016.7.9
治安の悪かったLAのヴェニスビーチが 憧れの街へと生まれ変わった理由は?
海とカルチャーには、相関関係があるようです。 サーファー、ダイバー、リゾーターなど、海好きにもいろいろなタイプがあります。サーファーはいい波が立つところ、ダ…
サンフランシスコを象徴する絶景に 大きな関わりを持つ人気ドラマの名は
歴史を感じさせる建物が並ぶ背景には、近代的な高層ビル群。一見すると合成写真のようにも見えるが、ここはサンフランシスコの高台にある住宅街だ。 いかにもサンフラ…
2016.7.8
七夕の夜にぜひ眺めてみたい 豪州の亜熱帯雨林の上空に輝く銀河
オーストラリア東部にあるラミントン国立公園は、広大な亜熱帯雨林の保護区。多くの動植物が生息し、古代に存在したと考えられているゴンドワナ大陸に由来するとされる…
2016.7.7
札幌から1時間半、田んぼの中にある 招福楼出身、これぞ日本料理の名店
前回に続いて、北海道の食をご紹介したい。 その店は夕張郡栗山町にある。栗山町とは、札幌の西方、約30キロ離れた町である。 札幌から電車で1時間、車で1時間半…
ホーチミンの古アパートから発信! 新世代が生み出すベトナムの最新トレンド
ベトナムといえば、天秤棒をかついだおばちゃんたちが行き交い、シクロが街を走る……、そんな古き良きアジアの風景を想像しがちですが、ホーチミンやハノイの都市部で…
韓国の伝統文化に浸ることができる 外国人観光客におなじみのストリート
近代的なビルが並ぶ都会の中で、古都の風情を感じさせる仁寺洞(インサドン)。ソウルを旅したことがある人にとっては、伝統工芸品やハンドメイドの雑貨が買えるショッ…
2016.7.6
暑い夏は絶品かき氷でクールダウン! ストリングスホテル東京の新作かき氷
毎年、夏のシグネチャースイーツとして大人気の「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」のかき氷が期間限定で販売中だ。 そこで今回は、同ホテル「ザ・ダイ…
「七色の海」に囲まれた美しい島には カリブの海賊のお宝が眠っている?
七色の海を持つ島と呼ばれているのが、南米コロンビアの本土から700キロほど離れた海上に浮かぶサンアンドレス島だ。 その呼び名にたがわず、透き通るようなブルー…
2016.7.5
アポロやスペースシャトルが旅立った 地球上で一番宇宙に近い場所
地球上で宇宙に一番近い場所といえば、ここ。フロリダ半島の東に位置するメリット島にあるケネディ宇宙センターだ。 1969年に人類初の月面着陸を成しとげたアポロ…
2016.7.4
誰も教えてくれない、この11月までに チェルノブイリに絶対行くべき理由
先日、ウクライナにあるチェルノブイリ原子力発電所に行ってきました。 1986年4月、チェルノブイリ原発の4号炉は、レベル7という史上最悪の事故を引き起こしま…
奄美大島の亜熱帯ジャングルには 絶滅が危惧される動物たちが生息する
奄美大島の市街地から車で30分も走ったところには、ジャングルのような風景が広がっている。亜熱帯広葉樹が鬱蒼と茂る、金作原(きんさくばる)原生林だ。 この原生…
2016.7.3
世界に名を轟かせる大英博物館が 「泥棒博物館」と揶揄される理由は?
文化遺産の殿堂ともいわれる、イギリスが誇る大英博物館。いわずと知れた、世界最大規模のミュージアムだ。ご覧のグレートコートと呼ばれる屋根付きの中庭を囲むように…
2016.7.2
香港返還の式典が行われた地に立つ 黄金のオブジェのモチーフとは?
1997年7月1日、香港をイギリスから中国に返還する記念すべき式典が執り行われたのが、ヴィクトリア湾沿いに立つ香港会議展覧中心。複合型の会議展覧施設としては…
2016.7.1
上海が誇る巨大なミュージアムは 視覚に訴えかける体験型の展示が好評
ガラス張りの建物に球体をはめ込んだような外観が目を引く、上海科学技術館。2001年、APECの会場として使われた後にオープンした、最新のテクノロジーとサイエ…
2016.6.30
SHARE
「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」のパク・ウンビンと韓国映画を代表する名優ソル・ギョングが主演の話題作「ハイパーナイフ」の見どころをCREAが独占インタビュー
2025.4.2
実力がないまま「M-1」でバーンと売れてしまい…『ラヴィット!』MCの麒麟・川島明が振り返る一番ツラかった時期「“おらんでええやん!”と拗ねていた」
2025.4.1
「とにかく日本は家族主義」“一人っ子、配偶者なし、子なし”の文筆家・門賀美央子さんが「どう老いるべきか」に向き合わざるをえない理由
3時間前
じんわり体に沁みてくる 『しあわせは食べて寝て待て』の 「肉団子のスープ」レシピを紹介!
2022.9.26
「教科書の隅にゴジラを描きまくりました」THE ALFEE高見沢俊彦(70)が語る“溢れんばかりのゴジラ愛”【コレクション初公開】
【没後23年】“史上最強のテレビウォッチャー”ナンシー関とは何者だったのか? 「テレビ批評」と「似顔絵消しゴム版画」が遺したもの
「もしナンシーが生きていたら…」名づけ親・いとうせいこう、盟友・町山広美が語る【ナンシー関といまのテレビ】
【最恐怪談】「ペタペタペタ…と足音が…」好井まさおを襲った怖すぎる怪現象と“原因不明”の奇病
2025.3.27
「BIGBANGに憧れて韓国で“日本人初”のYG練習生になったけれど」歌手NOA(25)が語る、帰国のきっかけ
2025.3.26
【新月】3月29日 牡羊座の新月の日に行うといいこと
俳優・工藤阿須加が語る映画『ゴールデンカムイ』と佐渡島の魅力とは【通いたくなる島、佐渡】
2025.3.29
佐渡・宿根木に残る原風景に魅せられて。俳優・工藤阿須加さんと江戸時代にタイムスリップ【通いたくなる島、佐渡】
愛子さまは“ブラックのロングコート&ジュエリー”喪服姿で堂々と…天皇陛下が語られた愛子さまの“驚きの変化”とは
2025.3.3
ディズニープラスの韓国ドラマが大ヒットの予感
2025.3.19
19歳で結婚、ヘソ出しGパンで授業参観、公園でビキニ姿で日光浴…浅野忠信の母・順子さん(74)が明かす、浅野家の“自由すぎる子育て”
2025.3.16
「忠信は子どもの頃から不思議と…」国際派俳優、浅野忠信の母・順子さん(74)が明かす“スターの片鱗”とユニークすぎる「英才教育」
いま、横浜は直売所がおもしろい! 切れはし生チョコやむっちり焼売、新鮮野菜など圧倒的おトク感を味わいにこの春“横浜買い物旅”へ!
2025.3.15
3月7日発売
俳優の高田夏帆さんとハウス利用ご家族も「東京マラソン2025」を完走!「Team DMHC」のチャリティランを通して伝えたいこととは
2025.3.31
【沖縄県・小浜島】日本最南端のアイランドビーチリゾート「はいむるぶし」ー沖縄の離島で堪能する絶景、美食、癒やしの時間
2025.3.28
TUMI[19 Degree Lite]優雅に、軽快に、旅するキャリーケース
【その先の沖縄へ】世界的なアワードで計6冠に輝く楽園リゾートで とびきりの休日を楽しもう
Trip.comで叶う、理想のソウル旅
2025.3.17
【サムソナイト】レトロブルーが誘う、新しい旅の愉しみ。時代を超える優雅さと機能性が瞬間を彩る
春に贈りたい【2025年の卒業・入学祝い・内祝いのための春スイーツ5選】。スイーツ好き5人に聞いた、“失敗しないギフト選び”に大切な6のルールも
東京ギフトパレットで探す 歓迎と送別の贈りもの
2025.3.13
泡立て不要のジェルソープだから毎日続けやすい! ロート製薬「ラビオーム」でデリケート部位のケアを“日常”に!
2025.3.14
【その先の沖縄へ】年に一度の種子取祭 非日常の熱気に包まれる島で 感動の滞在を ~星のや竹富島~
【ブランパン】マニュファクチュールの美意識を宿して
「2、30代のVIO脱毛経験者は3割超」「生涯生理回数は昭和初期の9~10倍」…令和・日本女性の“デリケート部位”の環境を考える
自然を肌で感じる“サンダルハイク”の春旅へ! 「Teva」のサンダルでいく、鎌倉満喫日帰りトレイル
2025.3.22
「なかじさんと学ぶ、発酵大国・新潟の魅力」イベントを開催! 新潟県の魅力とポケット麹づくりを読者と体験!
2025.3.11
「辛ラーメン」がクリームパスタ味に!? 韓国で大人気の「Toomba(トゥーンバ)」いよいよ日本上陸!
【ヴァン クリーフ&アーペル】春めくジュエリーの庭園
俳優・山田杏奈さんといく、世界遺産の島・佐渡島。雪景色の北沢浮遊選鉱場は神秘的な風景【通いたくなる島、佐渡】
4月3日の月が教えてくれるヒント 行動を起こしてみる
2025.4.3
【心理テスト】“遠距離恋愛”をすると… 雨の日の過ごし方は?
純粋な心が造る純粋なワイン、マストロドメニコのアリアニコ・デル・ヴルトゥレを3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6