場所
目的
TRIP
2741-2760 / 5093件
シッキム王国の都として栄えた インドの街に漂うチベットの薫り
インド北東部にあるシッキム州は、1975年にインドに併合されるまで、チベット系王家が統治するシッキム王国があったところ。インドのほかの地域とは異なる独特の雰…
2016.10.14
「世界一孤立した有人島」には 地元愛の強い約250人が暮らす
大海原を見渡し、豊かな緑に包まれるトリスタンダクーニャ。南大西洋に浮かぶイギリス領のこの島は、ギネスブックに「世界一孤立した有人島」として掲載されている。 …
2016.10.13
日々進化を続けるボルドーワイン 現地のシャトーで目からウロコ体験!
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、交替で登板します。 …
バルセロナ観光に欠かせない体験! 貴族のお屋敷でのドラマティックディナー
古くはローマ時代からの歴史ある建物が今もたくさん残るバルセロナのゴシック地区。その一角にあるレケセンス邸では、13世紀から続くその館をガイド付きで見学すると…
エベレストを望むネパールの村は インフラが十分整った観光の拠点
山の斜面を利用した段々畑のような土地に、カラフルな屋根の建物が並ぶナムチェバザール。ここはヒマラヤの最高峰エベレストを望む、シェルパ族の村だ。 標高は344…
2016.10.12
シャングリ・ラ ホテル 東京 ミシュランシェフの特別ディナー開催
香港を拠点に、世界中でラグジュアリーホテルを展開する「シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツ」の日本初のホテルとして、2009年3月2日に開業した「シャングリ・…
免許なくても飛行機が操縦出来ちゃう ハワイならではのチャレンジ体験を!
こんにちは、ハワイを愛するみなさん! BS12 トゥエルビで放送中の番組「ハワイに恋して」(通称・ハワ恋)。これまで約5年にわたってハワイのいろいろな情報を…
中田英寿が一躍知名度を上げた古都が チョコレートの香りに包まれる季節
ペルージャは、イタリア中部にあるウンブリア州の州都。起源は紀元前8世紀にさかのぼる、長い歴史を持つ古都だ。標高約500メートルの山上には、紀元前エトルリア人…
2016.10.11
ダブリンのカルチャー発信地の誕生は バスターミナル移転計画頓挫の副産物
ダブリンの中心部、リフィ川沿いに路地が入り組むテンプルバーエリアは、この国を代表するカルチャーの発信地。 今でこそ、パブやミニシアター、アート系ミュージアム…
2016.10.10
クラフト好きの英国人が熱狂した3日間 ハンドメイドの祭典が楽しい!
ここ数年、英国では自宅でできるクラフト・ワークや、パンやケーキ作りなど、いわゆる「ひと手間かけた家庭生活」につながるテレビ番組が人気です。もともとDIYが大…
台北でコスパのいい宿泊施設は? 現地コーディネーターが太鼓判の宿4選
LCCの台湾便も増えている今、台湾旅行のポイントは「いかにお得に楽しむか?」ではないでしょうか。コスパアップを実現するために大切なことは、宿泊先選びです。今…
夏は白夜、冬は流氷が観賞できる イヌイットの文化が息づくカナダの島
バフィン島は、カナダ北東部の北極圏にある島。本州の2倍以上もある面積に1万人強の人が暮らす、自然豊かな場所だ。 ここは、先住民族イヌイットの故郷でもある。一…
2016.10.9
アンダルシアの「白い村」のなかでも とりわけ美しいフリヒリアーナ
スペイン南部のアンダルシア地方。観光客でにぎわう地中海から山へ向かうと、やがて真っ白の家が立ち並ぶ場所にたどり着く。人口約3000人の小さな村、フリヒリアー…
2016.10.8
ドリアンアイス、エッグタルト…… マカオで美味とノスタルジーを堪能!
香港から西へ約60キロ。中国本土と陸続きのマカオ半島と、橋で結ばれた離島のタイパとコロアン、その合間を埋め立てたコタイ地区からなるマカオ。日本からマカオへは…
歴代のデンマーク国王たちが眠る 豪華な棺だらけの大聖堂は世界遺産
デンマークの首都コペンハーゲン郊外にあるロスキレは、15世紀半ばに遷都されるまでこの国の首都として繁栄した街。古都の風情が漂う街中で、ひときわ存在感を放って…
2016.10.7
変化し続けるシンガポールを見下ろす 世界最大級の観覧車で極上デートを
高層ホテルや個性的な外観の建物が並ぶ、シンガポールのマリーナベイ。その中心地にあるのが、世界で2番目に大きな観覧車、シンガポールフライヤーだ。 オープンは2…
2016.10.6
今は帰れぬ故郷への思いを込めた イスタンブールの小さなブックカフェ
イスタンブールのアイワンサライ区は、古の雰囲気が残る下町エリア。ここの有名な観光スポット、カーリエ博物館の向かいに「PAGES」という名の小さな本屋がたたず…
ロンドンの街を一望する大観覧車は あのケイト・モスもお気に入り
ロンドンの街を360度見渡すことができる絶景スポットといえば、ここ。高さ135メートル、ヨーロッパ一の大きを誇る巨大観覧車だ。 2000年のミレニアム記念事…
2016.10.5
門司港レトロ地区のランドマークが 生まれ変わった「プレミアホテル門司港」
外国貿易で栄えた時代の建造物を中心に大正レトロ調の街並みが広がる、福岡県北九州市の「門司港レトロ」地区。そこを代表するランドマーク的存在のデザイナーズホテル…
汐留の高層ビル群を水面に映す池は 徳川家の将軍が鴨狩りに興じた場所
東京のビジネス街にありながら、都会の喧騒を忘れさせてくれるような景色が見られるのは、浜離宮恩賜庭園。江戸時代に造られた徳川家の大名庭園だ。 広大な敷地の中で…
2016.10.4
SHARE
「痩せにくい40代で15キロ減」に成功した医学博士のシンプルなダイエット法&39種類のダイエットの中で「やってよかったもの」3つ
2025.9.9
「70代になると色々とガタが来る」人生の終わりを意識した三浦友和が明かした“夢”とは?
2025.9.11
「“女の人ってマメだ”と褒められることも」「お給料はもらえても、それでは…」ABCテレビ若手ディレクターが明かす、「あえてしてきた意思表明」とは
2時間前
松田聖子が「30代はオバサン」に革命を起こして約30年。今、美容ジャーナリスト齋藤薫が「全く新しい年代を生きてほしい」世代とは?<人生100年時代>
「かなり勇気ある演出だと思いました」ノーベル賞作家カズオ・イシグロが語った、映画『遠い山なみの光』が出来るまで
2025.9.7
“母にならなかった人生”…伝説の美容ジャーナリストが一度だけ後悔したとき、「吉永小百合の宣言」に共感した理由
【広告企画】 第一生命・江藤綾香さんが描くキャリアと資産形成の未来
2025.9.12
彼女の実家を訪ねると…物置に隠されていた「おぞましいモノ」がもたらした”厄災と因果”
2025.8.15
「その日のうちに、別れたいと申し出ました」作家・金原ひとみが「最も許せなかった元夫の言動」とは
2025.8.30
《主人公は池田エライザ、新たな時代設定》改変は評判を落としがちだが…令和版『舟を編む』が「これしかない」と思えた納得のワケ
2025.8.19
9月5日発売
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.3】心ときめく古都サンタフェ。大人が憧れる優雅なひととき
2025.8.22
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol. 4】サンタフェで過ごす贅沢な休日。非日常のリゾートライフ
【女性限定ひとり旅】9名様限定!岩手県久慈に佇む美肌の秘湯、全9部屋の「新山根温泉 べっぴんの湯」がクラブツーリズムのひとり旅に初登場!
2025.8.29
【CREA×新潟県】2泊3日のスペシャル美食ツアー開催! 佐渡の恵みと新潟の美酒に酔いしれるガストロノミーの旅へ【参加者募集中】
2025.9.6
効かせたいところに「狙い撃ち」矢田亜希子さんが選ぶ、“ひとつ先”のスキンケア
“贈りものコスメ”の常識を変える! KANEBOの傑作“消えるカバー”ファンデーション|齋藤薫
【俳優・山田杏奈がネストローブをまとう】徳島の風が肌に触れる、“心地よさの源泉”を巡る旅
2025.8.23
「当時はニキビや肌あれがコンプレックスだった」塩野瑛久さんが、今贈りたいコスメギフトとは?
重炭酸入浴剤「OFFROM」で、いつもより長めの入浴を楽しむ。ゆったりとろけるご自愛スパ
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】夏鹿、すっぽん、とうもろこし。「星のや軽井沢」で愉しむ山里の滋味と、極上の眠りを誘う癒しの滞在
【広告企画】ライフステージの変化に伴う、私らしい働き方
2025.9.5
【お芋と栗の秋スイーツ5選】旬を迎える素材を使ったお菓子でほっこりおうちカフェ
2025.9.1
心揺さぶる山ホテル「LUCY」が尾瀬に誕生!新しい旅の形を提案する、星野リゾートの新ブランドとしてスタート
生理前の私にもう振り回されない! ココロとカラダの不調に「命の母ホワイト」という選択肢を知っていますか?
9月14日の月が教えてくれるヒント 日帰り旅行はいかが?
2025.9.14
【心理テスト】信頼できる友人 似合わないと思うものは?
1時間前
チャコットのグラスヴェールクッションファンデーション:521ナチュラルベージュを3名様にプレゼント
CREA2025年秋号の記事にてお詫びと訂正がございます
2025.9.10
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30