場所
目的
COMIC & ESSAY
61-80 / 88件
凄まじい乱気流を抜けた後の世界には私たちだけの安らぎがあった 小指(漫画家・随筆家)
編集部が注目している書き手による単発エッセイ連載「DIARIES」。今回はエッセイ『宇宙人の部屋』で、アルコール依存症に苦しむ「A」と「K」との回復までの日々…
2024.3.6
まさか高校時代に演奏した あの舞台にまた立つなんて
ディープな音楽ファンであり、漫画、お笑いなど、さまざまなカルチャーを大きな愛で深掘りしている澤部渡さんのカルチャーエッセイ連載第8回。今回は母校からオファー…
2024.3.1
スマホに届く知らない誰かの日常が わたしをわたしでいさせてくれた 葉山莉子(文筆家)
編集部が注目している書き手による単発エッセイ連載「DIARIES」の第10弾。マッチングアプリを通して、スマホの向こうの誰かと日記を送り合う日々を綴った書籍『…
2024.2.21
何もない空間から現れた金色の仏様は もちろんジャンプの付録ではなかった 安藤奎(劇作家・演出家・俳優)
編集部が注目している書き手による単発エッセイ連載「DIARIES」の第9弾。今回は、2023年に手がけた「地上の骨」(第68回岸田國士戯曲賞最終候補作品)で演…
2024.2.7
あの日、渋谷の夜に感じた 「自分も歳を取ったのだ」という現実 吉田靖直(ミュージシャン)
編集部が注目している書き手による単発エッセイ連載「DIARIES」の第8弾。今回は、バンド「トリプルファイヤー」のボーカルであり、エッセイや脚本など文筆方面で…
2024.1.17
結婚というがらんどうに なにを入れるか【エッセイ】 石山蓮華(俳優・文筆家)
編集部が注目している書き手による単発エッセイ連載「DIARIES」の第7弾。今回は、TBSラジオ「こねくと」のメインパーソナリティをつとめる石山蓮華さんです。…
2023.12.13
新しいお笑い賞レースは 期待と予感に包まれて…
ディープな音楽ファンであり、漫画、お笑いなど、さまざまなカルチャーを大きな愛で深掘りしている澤部渡さんのカルチャーエッセイ連載第7回。今回は25歳以下のお笑…
2023.11.23
オールナイトニッポン&ノーミーツ 「演劇とは何か?」を模索する作家・小御門優一郎が新しいエンタメに挑む
2021年、完全リモートのZOOM演劇で大きな注目を集めた「劇団ノーミーツ」の劇作家・演出家である小御門優一郎さん。架空のラジオ番組のイベントを題材に、物語と…
2023.10.12
死神と歌って 【エッセイ】伊藤亜和(文筆家)
編集部が注目している書き手による単発エッセイ連載「DIARIES」の第6弾。今回は、お父さんとご自身について綴ったエッセイ「パパと私」が大きな反響を呼んでいる…
2023.9.16
非合理な他者に思いを寄せる 気鋭のクリエイター・加藤拓也が “無自覚な暴力”を通して描くもの
岸田國士戯曲賞、読売演劇大賞演出家部門賞と演劇界の主要な賞を次々獲得する加藤拓也。演劇のみならず、映像作品の脚本、監督も務める彼の、2本目となる長編映画『ほつ…
2023.9.9
大好きなバンド、スパークスが 故郷に錦を飾った日の話
ディープな音楽ファンであり、漫画、お笑いなど、さまざまなカルチャーを大きな愛で深掘りしている澤部渡さんのカルチャーエッセイ連載第6回。今回は大好きなバンド、…
2023.8.25
キラキラで意味わからん港区は アイディアが生まれる特別な場所 【エッセイ】岡田康太
編集部が注目している著名人による単発エッセイ連載「DIARIES」の第5弾。今回は、登録者数52.9万人(8/5現在)のYou Tubeチャンネル「岡田を追え…
2023.8.5
「死が怖いものの第1位だったら 面白くないじゃないですか」 ホラー作家・梨が描く極限の恐怖体験
インターネットを中心に活動する気鋭のホラー作家・梨さんの最新刊は、6つの話からなる短篇集。読み進めていくと、思わず目を背けたくなるような死より恐ろしい“地獄”…
2023.7.22
さざなみのように押し寄せる 悲しみと岡田徹さんの話
ディープな音楽ファンであり、漫画、お笑いなど、さまざまなカルチャーを大きな愛で深掘りしている澤部渡さんのカルチャーエッセイ連載第5回。今回は2月に旅立たれた…
「今度肩車される時は面識ある人がいいです」カベポスター永見が考える、なんかおもろい“一言”
昨年の「ytv漫才新人賞」「ABCお笑いグランプリ」優勝、「M-1グランプリ」決勝進出、先日の「上方漫才大賞新人賞」受賞……と躍進が止まらないお笑いコンビ、カ…
2023.6.23
あの地下お笑いライヴの特別編に なぜか呼ばれて歌ってきた話
ディープな音楽ファンであり、漫画、お笑いなど、さまざまなカルチャーを大きな愛で深掘りしている澤部渡さんのカルチャーエッセイ連載第4回。今回は澤部さんが前から…
2023.5.3
「アナウンサーはこうじゃなきゃ」にとらわれなくていい 西澤由夏の波乱万丈アナウンサー道
「チャンスの時間」「ABEMAニュース」など話題の番組に多数出演し、見かけない日はないほど活躍している「ABEMA」専属アナウンサー・西澤由夏さん。アナウンサ…
2023.4.12
ライブがかっこいい、CD何周でも 聴ける、創作意欲が刺激される…… 渋谷直角が推すインディーズバンド
1990~2000年代にカルチャー雑誌でライター、イラストレーター、コラムニストとして活躍し、2010年代以降は漫画家として『奥田民生になりたいボーイ 出会…
2023.3.15
信じられなくて妻以外に言えなかった あの細野晴臣さんとの時間
ディープな音楽ファンであり、漫画、お笑いなど、さまざまなカルチャーを大きな愛で深掘りしている澤部 渡さんのカルチャーエッセイ連載第3回。今回は人生になくては…
“おもしろ”がインフレ中の時代に お笑いコンテンツをバズらせるのは “事件”を起こせる人のパワー
テレビ朝日在職中から、「もういっちょ」シリーズなどお笑いファンに刺さるコンテンツを数多く制作し、独立した現在も様々なメディアで番組作りに携わっている高橋雄作…
2023.2.10
SHARE
「健康でも不安になる」草彅剛が実践する〈睡眠の質〉を上げるルーティンとは?
6時間前
【免疫力を高める薬膳レシピ3選】季節の変わり目の不調を解消するには?
2025.10.9
「ジーンズばっか買っているから貯金がない(笑)」草彅剛が人生の終幕に〈遺したい〉もの
50歳とは思えない肌ツヤ! 美容オタク漫画家・まんきつが明かす「やめて一番良かった美容法」&“ピンピンコロリ”のための健康法
2025.10.8
【秋の自腹買いプチプラ】「何この落ち着く香り!?」烏龍茶に無花果が重なる、沼る香りのオードトワレ《睡眠前のリラックスタイムに》
2025.10.10
【ペア宿泊券をプレゼント】祈りの街・長崎に受け継がれる聖なる空間、大天使ミカエルが微笑む記憶に残るホテル
2025.10.6
“はくだけ”で尿漏れをケアできる「SIXPAD 骨盤底筋ケアガードル」登場! 「股を支えて持ち上げると気持ちも引き締まる」とRIKACOも絶賛
パートナーは経済力ゼロ、つわり中も高利貸しに追われ…ヤマザキマリが明かす、イタリア人詩人との“10年愛”と“帰国の決め手”
2025.10.3
「子育ても16年目、ようやくタフになれた」井川遥の現在地
2025.10.4
【マンガ】『そうです、私が美容バカです。極ツヤ』アラフィフのしぼんだ顔が「パーン」となる! 「やめて一番よかった美容法」
「70代になると色々とガタが来る」人生の終わりを意識した三浦友和が明かした“夢”とは?
2025.9.11
「痩せにくい40代で15キロ減」に成功した医学博士のシンプルなダイエット法&39種類のダイエットの中で「やってよかったもの」3つ
2025.9.9
“母にならなかった人生”…伝説の美容ジャーナリストが一度だけ後悔したとき、「吉永小百合の宣言」に共感した理由
松田聖子が「30代はオバサン」に革命を起こして約30年。今、美容ジャーナリスト齋藤薫が「全く新しい年代を生きてほしい」世代とは?<人生100年時代>
9月5日発売
【最新版・日本のホテルが面白い】京都が育んできた「雅」の美意識を、隈研吾氏の建築と天然温泉とともに楽しむ
2025.9.26
【最新版・日本のホテルが面白い】世界遺産・屋久島とともに生きる、未来へと繫がるラグジュアリー
2025.9.25
【吉田修一特別エッセイ】A.ランゲ&ゾーネ 小説家が耽溺する物語る時計
2025.9.29
【星のや東京】江戸のデザインを映すインテリア。その物語を知るため、浮世絵に描かれた当時のトレンドを紐解く。
緑の楽園で“命の営み”の叡智と出合う
【最新版・日本のホテルが面白い】縄文の美意識が宿る静謐な湖畔で、まるで美容液のような絶品温泉を楽しむ
2025.9.24
【最新版・日本のホテルが面白い】新しい旅のストーリーを紡ぐホテルで、ラグジュアリーに大阪を満喫
【カリッと香ばしい北京ダックに“進化系”麻婆豆腐も】中国の⾷⽂化を五感で体験する没⼊型ショーレストラン「Taste of China」が上海にオープン︕
2025.9.17
プライベート感抜群のビーチ、全室スイートのヴィラでくつろぐ。小浜島で体験したい6つのこと
2025.10.7
小さな肌変化に気づいたら。1アイテムから始められる新しいスキンケア「ageLOC トゥルー フェイス」
太陽が昇り月が沈むドラマティックなビーチの景観を独占。【南海の楽園・小浜島】で叶う浮遊時間
10月12日の月が教えてくれるヒント 早起きしてドライブ
2025.10.12
【心理テスト】人間関係の修復方法 イチョウの葉を取ってくれたのは?
2025.9.28
&beのグロウクッションファンデーションを3名様にプレゼント
CREA2025年秋号の記事にてお詫びと訂正がございます
2025.9.10
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30