中目黒のアトリエに届いたばかりのサンプルを前に、今回の試みについて語るデザイナーの久保氏。 福屋氏(左)と久保氏(右)の出会いからバングラデシュ視察旅行に至るまで、ざっくばらんに答えてくれた。 SMASELLを運営する株式会社ウィファブリック代表取締役社長であり、本プロジェクトのリーダーでもある福屋氏。 バングラデシュ視察中に訪れたアパレル工場には、部屋いっぱいにキャンセル在庫が積まれていた。 久保氏は、yoshiokuboブランド立ち上げ当初から、“今まで見た事のないパターンやディティールを追求したい”という姿勢を貫いてきた。 デザイナーとしての原点とも言える母の手仕事は、“数十年経っても捨てられないもの作りを体現するものだった”と回想する久保氏。 PHOENIX LAB. PROJECTメンバー。左から順に、久保氏、三條場氏、福屋氏、近藤氏、山口氏。 バングラデシュの縫製工場で働くモルジナさん(左)も、パンデミックの影響で突然職を失った。 3~4坪の自宅に家族5人で暮らす。パンデミック後、家を失くした家族も合流したという。 「PHOENIX LAB. PROJECT」第一弾のサンプル。 PHOENIX LAB. PROJECTの第一弾サンプル。刺繍ベスト。参考価格20,790円。 日本の伝統工芸である刺し子にも似た、バングラデシュの刺繍。 PHOENIX LAB. PROJECTの第一弾サンプル。デニムジャケット。参考価格17,490円。 完成した後の服に刺繍を入れるには、高い技術と根気が求められる。 PHOENIX LAB. PROJECTの第一弾サンプル。デニム。参考価格14,190円。 サンプル完成後も、さらに調整は続く。「何本どりの糸で刺繍するのか、ステッチの幅は……」。
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売