夜な夜なマンガに夢中になる大人が急増する中、2022年に誕生した「CREA夜ふかしマンガ大賞」。眠りにつく前の自分だけのひとときに、ページをめくりながら癒され、息を呑み、泣いて笑って──。第4回となる今年も、日常のあれこれを忘れさせ、新しい世界に連れ出してくれる名作が揃いました!

 今回は、マンガ家さんと二人三脚で数々の名作・ヒット作を生み出してきたマンガ編集者の方々に選考委員を務めていただきました。「夜ふかしマンガ大賞に推薦する作品」「人生で思わず夜ふかしして読んだ作品」「マンガを読むときのマイルール」など、マンガ好き必読のアンケートです。


山内菜緒子さんが「夜ふかしマンガ大賞に推薦するマンガ」

◆『サトウさんの友達』益田ミリ/マガジンハウス

 気づけば友達が減りつつある年頃。職場では居心地の悪さを感じなくもない。二人暮らしの母の健康状態にも不安を覚える日々。そんなある日、主人公はNintendo Switch用ソフト「あつまれ どうぶつの森」に出会って――。もうひとつの世界が、彼女の現実を少しずつ変えていく。『ミウラさんの友達』に続く「友達」シリーズ第2弾。じわじわ沁みる描き下ろし漫画。

「大人になってから素の自分でいられる相手と出会い、友達という関係になれることは、何より運がいいことだと思う。ふたりのサトウさんの距離感が夜中に飲むホットミルクのように柔らかく沁みます」

◆『寿々木君のていねいな生活』ふじもとゆうき/白泉社

「誰よりも優しい高校生・寿々木君と春名君が尊い。空気を読まずに優しさを発動させる瞬間の心地よさよ! いつまでも一緒にいてほしいと願ってしまう……」

◆『RIOT』塚田ゆうた/小学館

「高校生の彼らから見える世界を『ZINE』で表現していく姿に憧れます。世界にひとつしかない雑誌作り、めちゃくちゃ熱い! カッコいい! うらやましい!!」

次のページ 山内菜緒子さんが担当したイチオシ作品は?