白山を望み、湖の眺めに癒される片山津温泉で体の芯から温まる
加賀温泉駅から日本海側へ、車で10分弱ほどの距離に位置する片山津温泉。加賀藩の藩主が狩りに訪れた際に、偶然温泉を発見したのが開湯の由来です。町の中央には柴山潟が豊かな水をたたえ、遠くには霊峰・白山の美しい山容を望むことができます。
この柴山潟の湖底90メール下から湧き出る湯が片山津温泉の源泉で、ミネラルなどの成分をたっぷり含んでいるため、お肌の保湿効果があって湯冷めしにくいのが特徴です。源泉を集めた配湯所の向かいにある「季がさね」は、昭和な空気感を残す大型ホテルで、現在大規模リニューアルを進めているところ。
今秋にいちはやく完成した大浴場は、日帰り入浴の受付をスタート! すぐ目の間に広がるのは柴山潟の湖畔風景で、青空もかいまみえる露天風呂には太陽の光が降り注ぎ、開放感たっぷり。温浴効果の高い温泉で、次から次へと汗が噴き出てきますが、もっとデトックスしたい! という人は露天風呂に併設のサウナへ。90~95度まで上がるフィンランド式サウナで、セルフロウリュでさらなる発汗をうながすのもよし。
季がさね(ときがさね)
所在地 石川県加賀市片山津温泉乙30番地1
電話番号 0761-74-6104(9:00~18:00)
営業時間 15:00~21:00(日帰り入浴)
料金 1,200円(日帰り入浴・大人)
定休日 無休
アクセス JR加賀温泉駅より車で7分
(JR加賀温泉駅まで無料送迎バスあり、前日までに要予約)
営業時間 14:00~25:00 5:00~10:00
https://www.tokigasane.com/
※2025年12月中旬まで、改装工事を行っています
本格ピッツァに和っぽいバル料理で飲める「片山津バル 牡丹」
温泉街の中心に位置し、いつも地元客でにぎわう愛されバル。そばちょこで飲むワインや加賀棒茶ハイに、加賀野菜やしらすを使ったアヒージョなど、器や食材にほんのりを和を感じさせます。地元客にまじって、浴衣姿の湯治客が混じるなど気取らず過ごせる雰囲気。
イチオシは能登の珪藻土を使った窯で焼き上げる本格的なピッツァ。ピッツェリアで修業したという店主の作る生地は縁がもっちもちのナポリ風。500度の熱で焼き上げるので、香ばしい焦げがお酒を呼びます。一番人気はマルゲリータで、モッツァレラチーズがたっぷり! ほかにもレンコンや納豆といったトッピングが人気です。
カガッコリーという愛称を持つ加賀産のブロッコリーや、クセがなくてやわらかくしっかりした味わいの能登豚など、この地ならではのとれたて新鮮野菜や地魚を使った料理にも注目を。旬の巨峰を使った生巨峰ソーダなど、冬はイチゴ、夏はスイカなど特産のフルーツを使ったお酒も美味。ワイン好きであれば、加賀生まれの微発泡ワイン「ユタカーナ」もおすすめです。
ほかにも焼酎や日本酒などお酒の種類は豊富で、ソフトドリンクも大充実。お酒を飲まない人でもウェルカムというから、どんな人と訪れても楽しめます。
片山津バル 牡丹
所在地 石川県加賀市片山津温泉乙69-69
電話番号 0761-74-7467
営業時間 18:00~23:00
定休日 日曜
アクセス JR加賀温泉駅より車で7分
https://botan-katayamazu.com/
「旅先納税」を使って賢く旅を楽しんで
「旅先納税」とはふるさと納税の一種で、訪れた地の自治体に寄付をすると、寄付した金額から自己負担額の2,000円を除く全額が、所得税・住民税から控除され、さらに、返礼品として市内のいろいろな場所で使える電子商品券を即座に受け取れる仕組みです。現在、加賀市のほか約110自治体で「旅先納税」ができます(2025年10月23日現在)。アプリのダウンロードなど面倒な手間は一切なく、専用サイトにアクセスして申し込むだけ。スマートフォンさえあれば手続きできるので、旅先でもカンタンに作業できます。
まずは「加賀旅先納税e街ギフト」のサイトにアクセス。会員登録した後、選択した寄付金額をクレジットカードで決済するだけで、「加賀旅先納税e街ギフト(電子商品券)」が返礼されます。「加賀旅先納税e街ギフト」の使い方も簡単で、加賀市内の加盟店でのお会計時に利用したい金額を入力、スマホの画面に店のスタッフが電子スタンプを押して決済完了!
寄付額は5,000~300,000円まで好きな金額を選べ、例えば寄付額50,000円で、寄付額の30%分にあたる15,000円の「加賀旅先納税e街ギフト」がもらえます。寄付額によっては旅館の宿泊費を返礼品ですべてお支払いできることも! 例え少額の寄付でも、宿泊費の一部に充当したり、旅先のショップやレストランの支払いに利用できるので、賢く旅行を楽しむことができます!
今回紹介した旅館やショップ、飲食店はすべて加賀市の旅先納税の加盟店で、支払いに「加賀旅先納税e街ギフト」が利用できます。加賀市の加盟店の情報などは随時HPにアップしているので、旅行前にチェックしてみて。
- date
- writer
- staff
- 文=嶺月香里
写真=橋本篤
協力=ギフティ - category
