◆静岡県

白糸ノ滝

 富士山の南西麓に位置する「白糸ノ滝」は、国の名勝および天然記念物で、世界遺産の構成資産に登録されている名瀑。

 高さ約20メートル、幅約150メートルと横長の滝で、絶壁から流れ落ちる大小数百の滝は、白糸を垂らしたかのように美しい。

 滝水のほとんどが富士山の湧き水で、夏でも冷たく、水量は毎秒1.5トンという豊富さ。冷涼な滝水により周辺の空気もひんやりとして気持ちがいい。

 階段を使って滝つぼまで降りることができ、途中にある展望台からは滝と富士山のコラボレーションを楽しむことができ、「滝見橋」からは滝の全景を眺められる。

白糸ノ滝(しらいとのたき)

所在地 静岡県富士宮市上井出
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/kankou/llti2b00000018ez.html

» 静岡県のその他の絶景&風物詩を見る


◆愛知県

蔦の渕

 愛知県の北東部に位置する、清流と豊かな山林に囲まれた自然あふれる東栄町。この町には蔦の渕という幅約70メートル、落差約10メートルの「奥三河のナイアガラ」と呼ばれる大滝がある。

 この蔦の渕には竜神伝説があり、竜宮城へつながっているとの言い伝えがあり、その姿はとても神秘的で、「とうえい温泉」の裏手にある展望台から間近で見ることができる。

 また東栄町には蔦の渕の他にも「釜渕」や「煮え渕」といった河川浸食地形のひとつ、ポットホールを見ることもできる。

 東栄町を巡り、大自然の息吹を感じながら温泉に浸かったり。「清流めぐり利き鮎会」で日本一になった「振草川の鮎」も名物だ。

蔦の渕(つたのふち)

所在地 愛知県北設楽郡東栄町大字下田付近
https://www.aichi-now.jp/spots/detail/139/

» 愛知県のその他の絶景&風物詩を見る

》「滝・名瀑」の絶景10選~西日本篇~を見る

2025.08.02(土)
文=CREA編集部