◆群馬県
吹割の滝

“東洋のナイアガラ”とも呼ばれる吹割の滝は、高さ約7メートル、幅約30メートルの横に長い珍しい滝であり、日本を代表する名勝です。文化庁の「天然記念物及び名勝」にも指定されています。
清流の侵食によって多数の割れ目ができた河床の岩盤は、まるで巨岩が吹き割れたようで、その岩の割れ目に流れ込んだ大量の河水が滝つぼに跳ね返り、水しぶきを吹き上げる様子から、吹割の滝の名がついたとされています。
美しく荒々しい地形と豪快に流れる滝の姿は大迫力で、見ているだけで爽快な気分が味わえます。
また、周辺には遊歩道も整備され、「鱒飛の滝」や「獅子岩」「般若岩」「浮島観音堂」など、独特の渓谷美に彩られた多くの見所が存在。自然を満喫できます。
吹割の滝(ふきわれのたき)
所在地 群馬県沼田市利根町大字追貝
https://www.city.numata.gunma.jp/kanko/fukiware/
◆東京都
払沢の滝

「払沢の滝」は、東京で唯一「日本の滝百選」に選ばれている名爆です。
秋川の源流の奥地にある、落差62メートル、全4段からなる滝で、深い緑に覆われていて全容は見えませんが、落差およそ23メートルの最下段の滝であれば、遊歩道から眺めることができます。
滝の姿は雄大で美しく、落水が木漏れ日に照らされ、きらきら輝きながら滝つぼへ注がれる様子は、まさに幻想的。
滝の周辺には陶芸作家の器で自家焙煎珈琲などが味わえるカフェや、秋川渓谷を眺めながら天然水で淹れたコーヒーが楽しめるカフェなど、ひと息つける場所が豊富にあるのも嬉しいですね。
払沢の滝(ほっさわのたき)
所在地 東京都西多摩郡檜原村本宿5545-2
https://www.vill.hinohara.tokyo.jp/0000000023.html
2025.08.02(土)
文=CREA編集部