この記事の連載
【3月】のっけて、食べる #1
【3月】のっけて、食べる #2
【3月】のっけて、食べる #3
【3月】のっけて、食べる #4
【3月】のっけて、食べる #5
【3月】のっけて、食べる #6
【3月】のっけて、食べる #7
【3月】のっけて、食べる #8
【3月】のっけて、食べる #9
【3月】のっけて、食べる #10
【3月】のっけて、食べる #11
【3月】のっけて、食べる #12
【3月】のっけて、食べる #13
【3月】のっけて、食べる #14
【3月】のっけて、食べる #15
【3月】のっけて、食べる #16
【3月】のっけて、食べる #17
【3月】のっけて、食べる #18
【3月】のっけて、食べる #19
【3月】のっけて、食べる #20
【3月】のっけて、食べる #21
【3月】のっけて、食べる #22
【3月】のっけて、食べる #23
【3月】のっけて、食べる #24
【3月】のっけて、食べる #25
【3月】のっけて、食べる #26
【3月】のっけて、食べる #27
【3月】のっけて、食べる #28
【3月】のっけて、食べる #29
【3月】のっけて、食べる #30
【3月】のっけて、食べる #31
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/-/img_fb0e3d7579f8eea7f1bcfa1168d6068094630.png)
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
※本記事は、再公開したものです(初出:2023年3月26日)
vol.255 たたき長芋の韓国海苔丼
![たたき長芋の韓国海苔丼。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/-/img_53ca5ce95e904f6618f08f4e5247380e170962.jpg)
前回は長芋をおろして塩昆布と混ぜましたね。まだ長芋残ってます? 粗く叩いて粒を残してもおいしいですよ。たっぷりの韓国海苔とにんにく醤油でいただきましょうか。できれば、麦めしでぜひ。
■材料(1人分)
・長芋:200g
・韓国海苔:適量
・にんにく:1スライス程度
・醤油:小さじ2程度
・麦ごはん:1膳分
■作り方
(1) 長芋は皮をむき、ビニール袋などに入れて粗く砕く。すりこぎなどがなければ、こぶしで叩くとよい。
(2) にんにくはみじん切りにして、醤油と混ぜておく。
(3) ごはんを器に盛り、(1)、ちぎった韓国海苔をのせ、(2)をかける。
みじん切りのにんにくは少量で、ほんのり香るぐらいにしてください。ごく少量のこと、昔は「耳かき1杯分」なんて書いたなあと思い出します。
![](https://crea.ismcdn.jp/common/images/blank.gif)
Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2024.03.26(火)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔