この記事の連載
【4月】のっけて、食べる #1
【4月】のっけて、食べる #2
【4月】のっけて、食べる #3
【4月】のっけて、食べる #4
【4月】のっけて、食べる #5
【4月】のっけて、食べる #6
【4月】のっけて、食べる #7
【4月】のっけて、食べる #8
【4月】のっけて、食べる #9
【4月】のっけて、食べる #10
【4月】のっけて、食べる #11
【4月】のっけて、食べる #12
【4月】のっけて、食べる #13
【4月】のっけて、食べる #14
【4月】のっけて、食べる #15
【4月】のっけて、食べる #16
【4月】のっけて、食べる #17
【4月】のっけて、食べる #18
【4月】のっけて、食べる #19
【4月】のっけて、食べる #20
【4月】のっけて、食べる #21
【4月】のっけて、食べる #22
【4月】のっけて、食べる #23
【4月】のっけて、食べる #24
【4月】のっけて、食べる #25
【4月】のっけて、食べる #26
【4月】のっけて、食べる #27
【4月】のっけて、食べる #28
【4月】のっけて、食べる #29
【4月】のっけて、食べる #30

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
» きのうのレシピ「炙りサーモンとアボカドの柚子胡椒マヨのっけ丼」
vol.269 納豆辣油とろろごはん

「白央篤司のいいもの見つけた!」シリーズ、今回は2つまとめて。フリーズドライの味つけとろろと、納豆入りの辣油です。ごはんのお供に素晴らしいコンビでした。
■材料(1人分)
・「あたらしい日常料理 ふじわら」の納豆辣油:適量
・「アスザックフーズ」の国産長芋とろろ:1個
・ごはん:1膳分
■作り方
(1)「アスザックフーズ」の国産長芋とろろを袋の指示どおり戻す。
(2) ごはんを器に盛り、(1)をかけて納豆辣油をのせる。

「あたらしい日常料理 ふじわら」の納豆辣油、海老と花椒の風味がよく、塩気の塩梅も見事であれこれかけたくなります。ふじわらさんのプロダクツにハズレなし。
フリーズドライのとろろは味つけされてて使いやすく、あったかいお蕎麦やうどんにこのまま加えてもよさそう。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.04.09(日)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔