【チェックリスト】下着のサイズが合っていないサインとは?
ノンワイヤー派にもワイヤー派にも嬉しいのが、最近のノンワイヤーブラジャーの進化だ。見た目だけでなく、機能的にもアップしていると教えてくれたのは、ワコールPR担当の平塚恵子さん。
「一見しただけでは、ワイヤー入りかノンワイヤーかわからないものが増えています。ノンワイヤーはサポート力に不安を感じる方が多いですが、サイドの構造でバストが脇に流れないようにしてスッキリとしたシルエットを保ったり、動いた時にアンダーがずれにくいように設計されているものなど、適度なサポート力のあるタイプが続々と登場しています」
星野さんも平塚さんも口を揃えるのが、「サイズが合っているかで、快適さが大きく左右される」ということ。でも、この基本中の基本をクリアするのが案外難しい。
「私も自分のブラジャー選びでは迷ってしまうので、いつもコンシェルジュに相談をしています。下着を購入する際は、どんなふうに自分を見せたいか、普段はどんなファッションを好むのかなどをお話しいただけると、お手伝いがしやすくなるのでよいと思います」(星野さん)
ランジェリーは肌に直接触れて、一日の気分にも大きな影響を与えるものだからこそ、不満や悩みは積極的に解消していきましょう!
すべて下着のサイズが合っていないサイン!
以下の設問に1つでも当てはまったら、下着を見直すいい機会。
自分に合う下着を探しにお店へ行って相談を!
□ ブラジャーのカップ上辺が浮く
□ 肩紐がずれる
□ ワイヤーのしめつけが気になる
□ 脇肉のはみだしが気になる
□ 着用していると苦しい
□ ブラジャーがずり上がる
□ ショーツがずり下がってくる
□ 歩いているとヒップにショーツがくいこむ
2023.12.03(日)
文=今富夕起
イラスト=竹井晴日
CREA 2023年秋号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。