この記事の連載
北海道のつめたいおやつ3選
青森県のつめたいおやつ3選
岩手県のつめたいおやつ3選
宮城県のつめたいおやつ3選
秋田県のつめたいおやつ3選
山形県のつめたいおやつ3選
福島県のつめたいおやつ3選
茨城県のつめたいおやつ3選
栃木県のつめたいおやつ3選
群馬県のつめたいおやつ3選
埼玉県のつめたいおやつ3選
千葉県のつめたいおやつ3選
東京都のつめたいおやつ3選
神奈川県のつめたいおやつ3選
新潟県のつめたいおやつ3選
富山県のつめたいおやつ3選
石川県のつめたいおやつ3選
福井県のつめたいおやつ3選
山梨県のつめたいおやつ3選
長野県のつめたいおやつ3選
静岡県のつめたいおやつ3選
岐阜県のつめたいおやつ3選
愛知県のつめたいおやつ3選
三重県のつめたいおやつ3選
滋賀県のつめたいおやつ3選
京都府のつめたいおやつ3選
大阪府のつめたいおやつ3選
兵庫県のつめたいおやつ3選
奈良県のつめたいおやつ3選
和歌山県のつめたいおやつ3選
鳥取県のつめたいおやつ3選
島根県のつめたいおやつ3選
岡山県のつめたいおやつ3選
広島県のつめたいおやつ3選
山口県のつめたいおやつ3選
徳島県のつめたいおやつ3選
香川県のつめたいおやつ3選
愛媛県のつめたいおやつ3選
高知県のつめたいおやつ3選
福岡県のつめたいおやつ3選
佐賀県のつめたいおやつ3選
長崎県のつめたいおやつ3選
熊本県のつめたいおやつ3選
大分県のつめたいおやつ3選
宮崎県のつめたいおやつ3選
鹿児島県のつめたいおやつ3選
沖縄県のつめたいおやつ3選
北海道・東北エリアのつめたいおやつ
関東エリアのつめたいおやつ
北陸・甲信越エリアのつめたいおやつ
近畿エリアのつめたいおやつ
東海エリアのつめたいおやつ
中国エリアのつめたいおやつ
四国エリアのつめたいおやつ
九州・沖縄エリアのつめたいおやつ

日本全国47都道府県のひんやりおやつが大集合。今回は北海道・東北エリアをまとめてご紹介します。
◆北海道
SAPPORO FROZEN CAKE Lab「ちーらず」

濃厚チーズのひんやりプレミアムケーキ
2022年12月にオープンした北海道産素材を使用したフローズンケーキの専門店。一流パティシエがプロデュースしたケーキは、それぞれに厳選した一級品の素材を合わせている。
「ちーらず」は、北海道十勝産の乳原料100%でつくる、よつ葉クリームチーズをふんだんに使用したムースでラズベリーソースをサンド。濃厚なチーズのコクが堪能でき、ラズベリーの酸味とつぶつぶ食感がアクセントに。
冷凍庫からすぐ出してフローズンケーキとしてはもちろん、冷蔵庫で2時間溶かしてシャリとろっとした半解凍状態や、冷凍庫で半日解凍すればケーキとしても。
SAPPORO FROZEN CAKE Lab
所在地 北海道札幌市厚別区厚別北2条3-1-1
電話番号 011-887-7224
https://frozencakelab.com/
※通販可
◆青森県
上ボシ武内製飴所「アップルジュエル」

老舗飴屋のすっきりリンゴゼリー
安政5年(1858年)に創業し、津軽飴をはじめとした菓子の製造販売を行う上ボシ武内製飴所。
やませの影響で昼夜の寒暖差が大きい青森県五戸町は、紅玉の産地として日本一を誇るエリア。
そんな五戸町産の紅玉リンゴペーストをふんだんに使用した無着色のゼリーは、リンゴ本来の酸味と甘さが広がり、もちもちとした弾力がクセになる。
ころんと丸いゴム容器に入っていて、爪楊枝でプチっと割ればゼリーがぷるんと飛び出す。
しっかり冷やして食べるのはもちろん、夏場には冷凍してシャーベット風でもぜひ。
上ボシ武内製飴所
所在地 青森県青森市本町5-1-20
電話番号 017-734-1834
https://www.jyoboshi.com/
※通販可
2023.08.07(月)
文=Five Star Corporation
写真=釜谷洋史、平松市聖