この記事の連載
【7月】のっけて、食べる #1
【7月】のっけて、食べる #2
【7月】のっけて、食べる #3
【7月】のっけて、食べる #4
【7月】のっけて、食べる #5
【7月】のっけて、食べる #6
【7月】のっけて、食べる #7
【7月】のっけて、食べる #8
【7月】のっけて、食べる #9
【7月】のっけて、食べる #10
【7月】のっけて、食べる #11
【7月】のっけて、食べる #12
【7月】のっけて、食べる #13
【7月】のっけて、食べる #14
【7月】のっけて、食べる #15
【7月】のっけて、食べる #16
【7月】のっけて、食べる #17
【7月】のっけて、食べる #18
【7月】のっけて、食べる #19
【7月】のっけて、食べる #20
【7月】のっけて、食べる #21
【7月】のっけて、食べる #22
【7月】のっけて、食べる #23
【7月】のっけて、食べる #24
【7月】のっけて、食べる #25
【7月】のっけて、食べる #26
【7月】のっけて、食べる #27
【7月】のっけて、食べる #28
【7月】のっけて、食べる #29
【7月】のっけて、食べる #30
【7月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
vol.353 白央的サラダ蕎麦

さっぱりといただけるたんぱく質要員の鶏ささみ、香り豊かなみょうが、ビタミンと彩り担当のパプリカという三部構成のっけの冷たいお蕎麦はいかがでしょう。食欲があまりない日にもおすすめ。
■材料(1人分)
・鶏ささみ(筋なし):1本(70g)
・みょうが:1本(20g)
・パプリカ:20g
・蕎麦:1玉
[A]
・めんつゆ(3倍濃縮):大さじ1と1/2
・水:大さじ3
・醤油:小さじ1
・酢:小さじ1/2
・ラー油:少々
■作り方
(1) 鍋に湯を沸かし、ささみを入れて5分ほど煮る。ざるなどに上げて冷まし、ほぐしておく。みょうがは縦半分に切ってななめ切り、パプリカもななめにスライスしていく。
(2) 蕎麦を袋の表示どおりに加熱し、冷水にとってざるに上げ、水気をしっかり切っておく。
(3) 容器に[A]を入れてよく合わせる。
(4) ボウルに(1)を入れて、[A]から大さじ1をとって加え、全体をよく和える。
(5) (2)に(4)をのっけて、残りの[A]を全体にかける。
お好みでかいわれ大根、クレソン、刻み海苔などを加えても。辛いのが苦手でしたら、ラー油ではなくごま油を少々加えてください。
昨日のしらいのりこさんのレシピ、しらす入りでしたね。しらす好きとしては見逃せない。明日もしらすを使った料理のようですよ。お楽しみに!

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.07.02(日)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔