この記事の連載
【2月】のっけて、食べる #1
【2月】のっけて、食べる #2
【2月】のっけて、食べる #3
【2月】のっけて、食べる #4
【2月】のっけて、食べる #5
【2月】のっけて、食べる #6
【2月】のっけて、食べる #7
【2月】のっけて、食べる #8
【2月】のっけて、食べる #9
【2月】のっけて、食べる #10
【2月】のっけて、食べる #11
【2月】のっけて、食べる #12
【2月】のっけて、食べる #13
【2月】のっけて、食べる #14
【2月】のっけて、食べる #15
【2月】のっけて、食べる #16
【2月】のっけて、食べる #17
【2月】のっけて、食べる #18
【2月】のっけて、食べる #19
【2月】のっけて、食べる #20
【2月】のっけて、食べる #21
【2月】のっけて、食べる #22
【2月】のっけて、食べる #23
【2月】のっけて、食べる #24
【2月】のっけて、食べる #25
【2月】のっけて、食べる #26
【2月】のっけて、食べる #27
【2月】のっけて、食べる #28

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.214 大根おろしのっけ蕎麦

福井名物「越前そば」。福井に行くと必ず頂きます。越前そばの必須アイテムは「大根おろし」。
出汁に大根おろしを入れて蕎麦にかける「ぶっかけ・みぞれ」スタイル、大根のしぼり汁に醬油や出汁を加えたつゆにつけていただく「しぼり・おしぼり」スタイルがありますが、今日は両方のいいとこ取りをしました。大根の絞り汁ってあっためると甘くなっておいしくなるんですよ。
■材料(1人分)
・蕎麦(十割蕎麦など):1人前
・大根おろし:1/5本
・鰹節:ひとつかみ
・万能ねぎ(小口切り):大さじ1
A
・大根おろしの汁:1/2カップ ※足りなければ水を足して
・めんつゆ(3倍濃縮):大さじ3
■作り方
(1) 蕎麦は袋の表示通りに茹で、器に盛る。
(2) 大根おろしは水けをしぼる。鍋にAを入れて沸騰したら(1)にかける。
(3) 大根おろしと鰹節、万能ねぎをのせて食べる。
お蕎麦は、越前蕎麦を取り寄せられたら最高ですが、ないなら田舎蕎麦系(十割蕎麦など)を使うといいです。夏に食べる場合は大根が辛いのでご注意ください。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.02.13(月)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔