オスカル役の大スターが耐えた30年以上の闘病生活。文藝春秋2023年1月号より「安奈淳『ベルばら』50年『一本の木で死にたい』」を一部掲載します。(インタビュー・構成 柳田由紀子)

◆◆◆

 ——古稀を迎えられてから、コンサートを以前より頻繁に開催されています。チケットはソールドアウトの連続。そのうえ、今年は『ベルサイユのばら』誕生50周年ということでますますお忙しいですね。

「実は私、何度か死にかけているんですよ。ある時など、『お気の毒ですが』と医師に告げられ、お葬式を考え始めた友人までいます。50代、60代は生きているだけで精いっぱい。そんな私が75歳まで生きのびて、『ベルばら』を語ったり、歌ったりしているのですから、人生って、自分を超えた不思議な力が働いていると感じますね」

「ベルばら」の愛称で知られる劇画『ベルサイユのばら』(池田理代子作)の連載が「週刊マーガレット」で開始されたのは1972年。フランス革命時のベルサイユ宮殿を舞台に、実在の人物と架空の人物が織りなす華麗な歴史ロマンは少女を中心に大人気を呼んだ。

 2年後には宝塚歌劇団が舞台化。「ベルばら」ブームと呼ばれる社会現象を巻き起こした。劇中歌『愛あればこそ』を、今でも諳んじて歌える女性は多い。

 安奈淳さん(75)は、その宝塚版『ベルばら』で男装の麗人、オスカルを演じた元男役のトップスター。退団後も帝国劇場での『屋根の上のバイオリン弾き』ほかの大作に次々と出演したが、一方で壮絶な闘病生活を繰り返した。70代に入りようやく健康を取り戻して以降は、シャンソンやジャズなど歌を中心に活躍している。

オスカルが“女”になる瞬間

「『ベルばら』の上演に際しては、『生身の人間が演じるな』と賛否両論が巻き起こりました。ところが、蓋を開けてみると初日からものすごかった。幕が上がった瞬間に、客席からドーッと拍手や歓声が湧きあがって。その客席も満杯で、宝塚大劇場の3階席から立ち見のお客様がこぼれ落ちるようでした。

2023.02.15(水)
文=安奈 淳