この記事の連載
【2月】のっけて、食べる #1
【2月】のっけて、食べる #2
【2月】のっけて、食べる #3
【2月】のっけて、食べる #4
【2月】のっけて、食べる #5
【2月】のっけて、食べる #6
【2月】のっけて、食べる #7
【2月】のっけて、食べる #8
【2月】のっけて、食べる #9
【2月】のっけて、食べる #10
【2月】のっけて、食べる #11
【2月】のっけて、食べる #12
【2月】のっけて、食べる #13
【2月】のっけて、食べる #14
【2月】のっけて、食べる #15
【2月】のっけて、食べる #16
【2月】のっけて、食べる #17
【2月】のっけて、食べる #18
【2月】のっけて、食べる #19
【2月】のっけて、食べる #20
【2月】のっけて、食べる #21
【2月】のっけて、食べる #22
【2月】のっけて、食べる #23
【2月】のっけて、食べる #24
【2月】のっけて、食べる #25
【2月】のっけて、食べる #26
【2月】のっけて、食べる #27
【2月】のっけて、食べる #28

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.228 小豆フェイジョアーダのっけごはん

フェイジョアーダは、黒豆と色んなお肉を煮込んだブラジルの代表的なお料理。味つけは塩、こしょうだけと極めてシンプルですが、豚肉とソーセージ、ベーコンの味が複雑に混ざり合って非常においしいです。
■材料(2人分)
・茹で小豆:250g
・水:2カップ(あれば小豆の茹で汁を足して)
・玉ねぎみじん:1/2個
・ベーコン(ブロック):100g
・ソーセージ:2本
・豚肉(バラ、肩ロースなど):150g
・塩:小さじ1/2~1
・オリーブオイル:大さじ1
・にんにく:1片
・黒粒こしょう:小さじ1/2
・ローリエ:1~2枚
■作り方
(1)豚肉は一口大に切り分け、塩小さじ1/2をもむ。ベーコンは一口大に切る。
(2)鍋にオリーブオイル大さじ1と潰したにんにく、(1)とソーセージを入れて中火で熱する。ベーコンに焼き目がついたら玉ねぎを加える。玉ねぎがしんなりしたら茹で小豆と水、黒粒こしょう、ローリエを入れ、蓋をし、20分ほど煮る(途中水が足りなければ足す)。塩で味を調える。
今回は茹で小豆を使用しましたが、小豆から茹でて作るのもおすすめです。小豆は水に戻す時間なしですぐ煮ることができますし、茹で小豆にして、茹で汁ごと保存袋に入れて冷凍しておくと便利です。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.02.27(月)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔