過去を生きた人々のドラマを今に物語として蘇らせる。歴史を書くこと、読むこと、その魅力とは――。作者たちが自らの体験を踏まえて、縦横無尽に熱く語り合いました。


 澤田 尊敬する作家としてずっと浅田さんのお名前を挙げてきたので、お会いできて本当に嬉しいです。初めて拝読したのは高校生の時で、友達に薦められた『プリズンホテル』に、私の方ががっつりハマってしまって。

 浅田 高校時代にあの本が出ていたというと、お二人とも40代?

 川越 はい。僕は44です。

 浅田 若いなぁ。それにしても高校生のお嬢さんが極道お笑い小説によく手を伸ばしましたね。先日は孫が読んでいてショックだったのですが(笑)。

 澤田 お孫さんが御作を読んでいたら嬉しいのではないですか?

 浅田 もっと他にも色々あるのに、よりによって、極道の人々が経営するホテルの話を選ばなくても、と。

 澤田 でも、『プリズンホテル』はただの極道小説ではないですから。1990年代の極道小説ってもっと荒々しくて下ネタ混じりの笑いに走っていましたが、それとは一線を画していて、主人公の成長も感じられます。他の御作も大好きですが、最初に読んだ一作として忘れ難いです。

 川越 僕は最初に読んだ『中原の虹』で活躍する張作霖が大好きになりました。

 浅田 シリーズ第一作の『蒼穹の昴』より先に?

 川越 書店で『中原の虹』一巻目がどんと積まれていて。そこから遡って読みました。

 浅田 長く続けているとそういうことが起きるんですよね。途中から入る読者にも分かるように書かなくてはならないのが大変で。

 川越 浅田さんが書かれる張作霖は、一人称が「俺様」というところも最高ですよね。中国語でそういう自称があるかは分からないですけれど、馬賊の頭領がいかにも言いそう。僕は張作霖を山野の悪党みたいに思っていたので、こんなに格好よく書けるものかと思いました。ラストなんて映画のように華々しい。

2023.01.23(月)
文=「オール讀物」編集部
写真=石川啓次