この記事の連載
【2月】のっけて、食べる #1
【2月】のっけて、食べる #2
【2月】のっけて、食べる #3
【2月】のっけて、食べる #4
【2月】のっけて、食べる #5
【2月】のっけて、食べる #6
【2月】のっけて、食べる #7
【2月】のっけて、食べる #8
【2月】のっけて、食べる #9
【2月】のっけて、食べる #10
【2月】のっけて、食べる #11
【2月】のっけて、食べる #12
【2月】のっけて、食べる #13
【2月】のっけて、食べる #14
【2月】のっけて、食べる #15
【2月】のっけて、食べる #16
【2月】のっけて、食べる #17
【2月】のっけて、食べる #18
【2月】のっけて、食べる #19
【2月】のっけて、食べる #20
【2月】のっけて、食べる #21
【2月】のっけて、食べる #22
【2月】のっけて、食べる #23
【2月】のっけて、食べる #24
【2月】のっけて、食べる #25
【2月】のっけて、食べる #26
【2月】のっけて、食べる #27
【2月】のっけて、食べる #28

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
» きのうのレシピ「さつまいもとちりめんじゃこのっけごはん」
vol.210 きのこあんかけ天津飯

天津飯を作るときは、卵をケチってはなりませぬ。ふわぁ~っとした卵をどんとごはんにのせて、そこにきのこあんをかけてごはんに混ぜながらいただく、至福のひとときです。
きのこあんがなくても充分おいしいですが、あんがのったらもっとおいしいです。
■材料(1人分)
・ごはん:適量
卵液
・卵:2個
・長ねぎ薄切り:大さじ1
・鶏ガラスープの素:小さじ1/2
きのこあん
・きのこ(なめこ、舞茸、椎茸など)合わせて:100g
・出汁:1カップ
・塩:小さじ1/3
・酒:大さじ1
・醤油:小さじ1/2
・片栗粉:小さじ1
・ごま油:小さじ1
■作り方
(1) 卵液の材料を混ぜる。フライパンにごま油を入れて中火で熱し、卵液を流し入れて大きく混ぜ、半熟の状態で、ごはんにのせる。
(2) 椎茸は薄切りにする。舞茸はほぐす。鍋にきのこあんの材料を入れてよく混ぜ、中火で熱し、とろみがでたら(1)にのせる。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.02.09(木)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔