この記事の連載
【11月】のっけて、食べる #1
【11月】のっけて、食べる #2
【11月】のっけて、食べる #3
【11月】のっけて、食べる #4
【11月】のっけて、食べる #5
【11月】のっけて、食べる #6
【11月】のっけて、食べる #7
【11月】のっけて、食べる #8
【11月】のっけて、食べる #9
【11月】のっけて、食べる #10
【11月】のっけて、食べる #11
【11月】のっけて、食べる #12
【11月】のっけて、食べる #13
【11月】のっけて、食べる #14
【11月】のっけて、食べる #15
【11月】のっけて、食べる #16
【11月】のっけて、食べる #17
【11月】のっけて、食べる #18
【11月】のっけて、食べる #19
【11月】のっけて、食べる #20
【11月】のっけて、食べる #21
【11月】のっけて、食べる #22
【11月】のっけて、食べる #23
【11月】のっけて、食べる #24
【11月】のっけて、食べる #25
【11月】のっけて、食べる #26
【11月】のっけて、食べる #27
【11月】のっけて、食べる #28
【11月】のっけて、食べる #29
【11月】のっけて、食べる #30

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.126 いわし天ぷらとごぼ天のっけ丼

私のよく行くスーパーでは、キラキラしたいわしがすごい安値で売っていることがあり、そんな時は思わず購入してしまいます。ほんと、買わずにはいられません。
買ってきたらそのまま塩焼きもいいけれど、今日は開いて天ぷらに。いわしのいいところは身が柔らかくて手でさばけるところ。
ちょうどあったごぼうも一緒に天ぷらにして、さっとめんつゆにくぐらせて天丼にしました。お店のようなカリッとした天丼も好きだけど、私はこの家庭的なふにゃっとした天丼も好き。
■材料(1人分)
・いわし:2尾
・ごぼう:8センチ
・塩:少々
・天ぷら粉:大さじ3弱(27g)
・水:大さじ3
たれ
・めんつゆ(3倍濃縮):大さじ1
・水:大さじ2
・砂糖:小さじ1弱
・揚げ油:適量
・三つ葉:お好みで
・ごはん:適量
■作り方
(1) たれの材料を耐熱容器に入れ、電子レンジ600ワットで40秒加熱して砂糖を溶かす。
(2) いわしは手で内臓をはずして開き、よく洗って水けをふき取り、塩少々をふる。ごぼうは4センチの長さに切り、叩いて手で割く。
(3) 天ぷら粉を水でのばし、(2)をさっとくぐらせ、170度に熱した揚げ油で2分ほどカリッとするまで揚げ、(1)のたれにくぐらせ、ごはんにのっける。あれば三つ葉も。
シラサーの白央さん、出張先でもしらすレーダー全開ですねぇ。「イカしらす」なんて絶対おいしいに決まってます。今度は白央さんとしらす漁見学の旅に行きたい!

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.11.17(木)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔