「今やるしかない」というタイミングで、運命の作品に出会ってきた

デビューして13年。ヒーローやヤンキー、女装男子やボクサーまで、演じてきた役は驚くほど幅広い。映画だけでも軽く40本を超える出演作を誇り、これまでの道のりを「あまり覚えていない」と苦笑いする菅田将暉さん。常に「今やるしかない」というタイミングで、出演したいと思える運命の作品に出会ってきたという。
最新作は、認知症と診断され、記憶をなくしていく母親と向き合う息子を演じた映画『百花』。この作品に出演したいと思った理由のひとつは、菅田さん自身の家族に起きたある出来事だった。
がむしゃらに走り続けてきた若手のトップランナーも、2023年の2月で30歳になる。「結婚をしたら、家族とのコミュニケーションが増えた」と語る菅田さんに、映画のこと、家族のこと、仕事のこと、30代を迎えるこれからのことについて聞いた。
「川村さんの思いを受け継いでいかなければ」

――『君の名は。』、『怒り』、『何者』などのプロデューサーとして知られる川村元気さんの原作小説を元に、川村さん自身が初監督を務めた『百花』。菅田さんは、なぜこのタイミングで、この作品に出演することを決意されたのでしょう?
コロナ禍で仕事がストップしていた2020年の春頃に、川村さんから原作小説をいただいたんです。その頃、うちのおばあちゃんの記憶が不確かになってきていて、僕自身も初めての経験に直面していた時期でした。コロナ禍で会いにいくこともできない中でこのお話をいただいたので、「ああ、なるほどなあ」って感じでした。「こういうタイミングでこういう作品に出会うということは、今やるべき作品なんだなと」と思いました。

――原作を読んだ感想は?
もう、素直に感動しました。川村さん自身も、おばあさんの認知症をきっかけに原作を執筆したそうなので、話を聞きたいと思ってすぐに連絡をしました。そもそも、自分が体験した家族の秘密を小説にするって、やっぱり勇気がいることだと思うんです。それは川村さんのご家族も一緒。川村さんの体験は僕が演じる葛西泉目線なので、ある意味、思いを受け継いでいかなければいけない。自分ごとの延長線上の作品を初めて監督する、川村さんの気持ちにぜひジョインしたいと思いました。
2022.09.16(金)
文=松山 梢
撮影=深野未季
ヘアメイク=Emiy
スタイリスト=伊藤省吾(sitor)