1個のことを何段階も楽しめるコスパがいい人生だなと─つづ井

つづ井 リアルタイムでも楽しいし、パーティをする場合は準備する時間も楽しくて、終わった後もみんなで「楽しかったね」って話すとまた楽しい。それを絵日記にするときも楽しくて、描いた絵日記を自分で読み返しても楽しいんです。1個楽しいことがあったら何段階も楽しめるので、コスパがいい人生だなと思っています。

和山 「パーティで何する?」となったときに、つづ井さんやお友達のみなさんが持ち寄ってくるアイディアは、私にはとても思い付かないことばかりなんです。でも、その意欲というか、女性が集まったとき特有のわけ分かんないことをしたいみたいなノリは、「分かる」って共感します。5人のなかで言えば、私はゾフ田さんに一番近いのかなと思うんです。普段はクールに距離を置いているけど、たまにグッとみんなの輪の中に入ってくるじゃないですか。ヘンなところで突然笑ったり、とか。

つづ井 そこが似ていますか(笑)。

和山 つづ井さんが、餅まきの餅をまくほうがやりたいって言い出して、ゾフ田さんのお部屋のロフトから餅をまくじゃないですか(『裸一貫! つづ井さん』3巻収録)。みんなで順番にやっていったら、これ楽しすぎるってなったゾフ田さんが爆笑していた場面が印象に残っています。普段はそういうタイプではなかったですよね。

つづ井 あれ、私たちもめっちゃ怖かったんです。ゾフ田があまりに笑いすぎるから、笑えなくなったんです。「癖になるといかんから、もうせんとこ」ってなって、あれからもう一切してないです。

和山 そうなんですね……。よろしくお伝えください。

つづ井 伝えておきます。

リアルだからこその面白さ

和山 コロナ禍になってから、みなさんがリモートでパーティをする様子も面白かったです。

つづ井 みんなと会えなくなったときはどうしようかなって、会えないの寂しすぎると思っていたんです。でも、どこか一箇所に集まらないで、自宅から一歩も出ないからこそ出せる趣向というか遊び方があるんだなって、発見でした。

和山 どんな日常の中でも笑いは見つけられるんだなって、生きる希望をもらいました。

つづ井 めっちゃ嬉しいです!! ストーリーに関しては、私が描いているのは絵日記なので、ほとんど何も考えないです。何か面白いことがあったら編集者さんに電話して、「この間友達と遊んだときに、これこれこういうことがあったんですよ」「それ面白いですね」となったらネームを描き始めて、エピソードを整理していく感じなんです。和山先生はどこからお話をつくり始めるんですか?

和山 私は基本的に描きたいシーンとか、描きたいセリフを先に思い付いて、それを描くために前後を埋めていくやり方が多いです。最初のシーンから最後のオチまで順番に考えることは、まずないですね。例えば『女の園の星』の2巻に出てくる、小林先生が記念品のタペストリーの図柄を考えるお話は、私のおばあちゃんがタペストリーのことをペタリストって言っていたのが面白くて。その小ネタを描くにはどういうお話の流れだったら自然かな、と考えていきました。

2022.09.18(日)
Text=Daisuke Yoshida
Photographs=Asami Enomoto

CREA 2022年秋号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。

この記事の掲載号

「夜ふかしマンガ大賞」発表!

CREA 2022年秋号

「夜ふかしマンガ大賞」発表!

特別定価930円

「CREA」2022年秋号は「夜ふかしマンガ」特集です。慌ただしい日々を過ごしていると、眠りにつく前のひと時くらい、すべてを忘れてマンガの世界に没頭したくなりますよね。そこで、時代をあぶりだす社会派から、大人の胸キュン、話題の新人作品まで、ぜひ読んで欲しい名作を集めた「夜ふかしマンガ大賞」をお届けします! 今年最注目の第一位は――!?