「かかりつけ婦人科」をもって人生の質を上げる
CREA読者のお悩み ケース6
「かかりつけの婦人科医がいて、体のことをなんでも気軽に相談しているという先輩がいて、少しうらやましいです。私もちょっとした不調はあるのですが、現状ではお医者さんにかかるほどではない気がして、第一歩を踏み出せずにいます」(会社員 31歳)
──ちょっとした不調はあるけれど、まだ婦人科へ行くほどではないのではないか。そんなふうに受診をためらっている方もかなり多そうです。
小川先生「生理前に生じるむくみや頭痛、イライラ、腹痛。どんな症状であったとしても、不調という自覚があるのでしたら、それは受診理由になります。こんなことくらいでと躊躇せず、まずは受診の予約をしてしまいましょう」
──いざ受診となったとき、どこの婦人科へ行こうかというのが次にくる悩みです。自宅近くか職場の近くか、どちらで探すのがいいか迷ったりもしますし。
小川先生「ご自身の通いやすいところがいちばんですが、20歳以上になると自治体から婦人科検診のお知らせがくるはずです。お住まいの地域で検診できるクリニックのリストが同封されているので、かかりつけ医を探す下見も兼ねて、気軽に検診に行ってみるとよいと思います」
──地元で信頼できるかかりつけの婦人科が見つかれば最高ですね。
小川先生「自治体の検診以外にも、たとえば、出張や旅行に合わせて月経移動をしたいと思ったら、ピルを処方してもらうためだけに婦人科へ行ってもいいんです。これなら基本的に内診の必要もなく、気軽に足を運ぶことができるのではないでしょうか。そこで、このクリニックや先生とは相性がよさそうだと感じたら、次に何か気になることが出てきたときに相談に行けば、そこがかかりつけ医になっていきますよね」
──何かあったらあのクリニックに行けばいいと決まっていれば、安心感が違いますね。
小川先生「安心感はストレスの軽減にもつながるので、それだけでもQOLは上がります。実際、一般的なセルフケアと婦人科を中心とする医療機関を利用している女性のほうが、仕事や家事のパフォーマンスが安定しているという調査結果があり、先ほどもお話しした通り、私の患者さんでも受診後にQOLが上がったという実感を持つ方はとても多いです」
──月経にまつわる不調は毎月のことで、それが何十年と続いていくわけなので、やはり少しでも気になることがあれば、その都度、相談できるのが理想ですね。
小川先生「婦人科とうまく付き合うことが生活の質、ひいては人生の質を上げるという視点を多くの方に持っていただいて、受診の足がかりにしていただけたら私も嬉しいです」
第5回は、11月15日頃公開予定です。
月経前の心身の不調、「PMS」(月経前症候群)についてもっと知りたい!
これはPMSなの? むくみとイライラに関連あり!?
各症状への対策法は、大塚製薬「PMSラボ」へ!
https://www.otsuka.co.jp/pms-lab/
わたし、からだ
上手にやさしくつきあえる毎日を。
女性の健康推進プロジェクト
https://www.otsuka.co.jp/woman_healthcare_project/
大塚製薬は、科学的根拠に基づく製品や情報提供を通じて女性の健康をサポートしています。
Column
私たちの体を守りケアする
フェム・ヘルス研究室
女性の心身の仕組みを理解して、快適に暮らすめための連載。「フェムテック」アイテムの紹介をはじめ、PMS、月経、更年期などの女性のしんどさを和らげて、生活の質を上げる方法を考えます。
2022.09.15(木)
文=今富夕起
イラスト=竹井晴日