梅雨の明けた夏の夜空に輝くふたつの星 七夕はぜひ、旧暦7月7日に行おう
今年の七夕、7月7日は梅雨真っ只中で、お天気は全国的に曇りか雨でした。月の暦に興味を覚えていろいろ調べるうちに、七夕は本来ならば旧暦7月7日に行うものということがわかり、私はもうずいぶん前から、七夕は旧暦で行うことにしています。
- LIFESTYLE
2014/08/01
COLUMN
岡本翔子の「月」にまつわる暮らしの手帖
「岡本翔子の日めくりMoon Calendar」を連載中の岡本翔子さん。このコラムでは毎月1日に、「月」を身近に感じながら、季節の移ろいをこまやかに感じ取り、日々の暮らしを豊かに営むためのヒントをご紹介します。
岡本 翔子
占星術家。ロンドンにある英国占星術協会で心理学をベースにした占星術を学ぶ。CREAでは創刊号から星占いを担当。月に関する著作・翻訳も多く、月の満ち欠けを記した手帳『MOONBOOK』は、長年続くロングセラーに。モロッコへの造詣が深く、砂漠で月や星を眺めるのがライフワーク。月と美容、ボディケア、料理などを絡めた記事も好評を博している。毎年秋、『MOONBOOK』発売後には、様々なセミナーやイベントを各地で行っている。
公式サイト http://okamotoshoko.com
公式ブログ http://ameblo.jp/okamotoshoko
Facebook http://on.fb.me/1mBVz6m
★毎年好評の月の満ち欠けを記した手帳、『MOONBOOK2023』(MdN)が好評発売中!
» 購入する(Amazonへリンク)