場所
目的
10101-10120 / 11955件
カナディアンロッキーの宝石と讃えられるエメラルド色の湖
三方をロッキー山脈に囲まれ、エメラルドグリーンに輝く湖。その姿から、「カナディアンロッキーの宝石」とも讃えられる、ルイーズ湖。 冬は分厚い氷に覆われている湖…
2014.10.12
緑・青・黒の3色の湖が並ぶ インドネシアの火山の頂
緑、青、黒。隣接する3つの湖の色がまったく異なり、さらにその色が時とともに変化しているカルデラ湖が、インドネシアのフローレス島にある。ご覧の写真は、そのうち…
2014.10.11
タイの「最果ての楽園」に着くための あっけないほど簡単なアクセスとは?
マレーシアとの国境に近い、タルタオ海洋公園に属するリペ島。数多くの島を抱えるタイでは島めぐりを楽しむ旅行者も多いけれど、そんな彼らにとってもリペ島は"最果て…
雲南省の少数民族が守り続ける まるで地上絵のような棚田
棚田は、アジアの山間地域ではけっして珍しい光景ではない。しかし、雲南省南東部・元陽の棚田は、まるで地上絵のような、変わった形をしている。 元陽県には、ハニ族…
2014.10.10
『三陸たびガイド』を片手に 「あまちゃん」の世界を追体験!
NHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」のヒットで一躍脚光を浴びたエリアといえば、三陸。このエリアを詳しく紹介するガイドブックが、2014年6月の刊行以来、評…
ボルネオ島に今なお息づく 昔ながらの水上集落の暮らし
「水上集落」と聞くと、貧しい暮らしを想像してしまうかもしれない。だが、ボルネオ島サバ州では、水上に家屋を建てることは昔から続く伝統であり、必ずしも貧しさを意…
2014.10.9
バルセロナのビーチは年中無休!? 人気上昇中の「ノバ・ボカナ」
バルセロナの魅力のひとつであるビーチサイド。「もう秋だし、ビーチなんて」と言うなかれ。海に入るには寒い季節でも、日光浴する人やビーチバレーを楽しむ人、カフェ…
ブルネイの王都に輝きを放つ アジアで最も美しいモスクの夜景
石油や天然ガスなど豊富な資源を保有し、アジアきってのリッチな国として知られるブルネイ。首都のバンダルスリブガワンには、2つの有名なモスクがある。そのうちの1…
2014.10.8
グアテマラの湖に浮かぶ小島 カラフルなフローレス島をぐるり一周
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、週替わりで登板します…
独裁国家ながら国民は裕福 ユニークな国に残った古都
ウズベキスタンとの国境近くにあるトルクメニスタンの街クフナ・ウルゲンチは、「旧ウルゲンチ」を意味する。現在、ウズベキスタン領となっている都市ウルゲンチに対し…
2014.10.7
三蔵法師も通った湖畔の道を ラクダの背に揺られながら進む
カラクル湖は、中国・新疆ウイグル自治区の西部に位置する淡水湖。標高約3600メートルのところにあり、近隣の山の氷河が溶けてできた湖だ。現地の言葉では、「黒い…
2014.10.6
ディオール美容のすべてが揃う 日本初のブティックが表参道に登場
リュクスなブランドが軒を連ねる表参道ヒルズに、2014年10月9日(木)、日本初の「ディオール パフューム&ビューティー ブティック」がオープンする。 開店…
シルクロードの記憶が刻まれた「中央アジアの真珠」と呼ばれる街
ウズベキスタンのヒヴァは、古代ペルシャ時代からカラクム砂漠への出入口として繁栄した都市。街は外敵から守るために、二重の城壁を設けた。高さ約10メートル、厚さ…
2014.10.5
ミラノのファッションストリートで ブルガリの美と創造を堪能する
ファッションの街ミラノで期待するのは、刺激を与えてくれるようなデザインと質、そこに備わる伝統的な手仕事、それらを満たした逸品との出合いだ。靴、シャツ、鞄など…
ミャンマーの仏教徒が尊崇する 落ちそうで落ちない黄金の巨石
チャイティーヨーの山頂、岩壁の上に、今にも落ちそうな状態で、金箔に覆われた巨大な黄金石と高さ約7メートルの塔が載っている。 一見すると、前衛的なオブジェにも…
2014.10.4
神秘的な風景と大きな自然が待つ ハワイの穴場、ラナイ島の休日
主に8つの島々からなるハワイ諸島には、それぞれにニックネームがあります。たとえば、ハワイ島が「ビッグ・アイランド」であることをご存じの方も多いのでは? この…
ボルドーからちょっと足を延ばし 牡蠣を堪能しながら優雅にクルーズ
最終回の今回は、シャトー巡りの合間に立ち寄ると面白い施設を一つご紹介します。アントル ドゥ メールの北にある、プラネット・ボルドーです。 そもそも1979年…
マカオの変遷を見守り続ける高層タワーはメタリックに輝く
トワイライトの空を照らすオレンジ色の光を放ちながら、天に向かってまっすぐに伸びる高層タワー。背後には、ライトアップされた西湾大橋。カジノのネオンとはまた違っ…
2014.10.3
絶え間なく奇観が連なる 桂林の名所、漓江で川下り
漓江は、広西チワン族自治区をゆったりと蛇行する全長426キロの川。カルスト地形を流れる漓江は水の浄化能力が高く、中国を流れる川の中では格別の透明度を誇る。 …
2014.10.2
クロコダイル一筋でバッグを作り続けるミラノの小さな工房
SHARE
【石川県】手みやげ12選 和菓子の老舗や気鋭のレストランが手がけるハイブリッドなスイーツ!
2025.7.21
アシスタントを夫の愛人にして、18カ月の別居生活…オノ・ヨーコがジョン・レノンと距離を置いた本当の理由
2025.7.20
【東京都】手みやげ14選 老舗の逸品から気鋭の新顔まで!スイーツもお惣菜も間違いないラインアップ
2025.7.19
【神奈川県】手みやげ13選 スイーツも調味料もおいしさ保証付き。その上パッケージもハイセンス!
【トルコ・宮殿ハレム】「トプカプ宮殿博物館」オスマン時代の皇帝の住まい、トプカプ宮殿にあるハレムでの女性たちの暮らしとは
4時間前
浅野忠信さんの母・順子さん(74)が明かす、人生を変えた「60代の恋」 離婚、介護を経て…「一緒にいられるのは10年。楽しいことをいっぱいしようねって」
2025.6.5
渋谷ヒカリエで開催中!「レオ・レオーニ展」のかわいすぎる限定グッズ紹介【ヨックモックとのコラボも】
「表情だけで悲しみと絶望が伝わってくる」朝ドラ『あんぱん』に説得力をもたらす神野三鈴(59)の“33年の芸歴”
2025.7.13
漫画家やなせたかしさんの「原点」とされるライオンの石像。故郷の高知県南国市の柳瀬医院跡地に放置されていたが、ナゼ“発見”されたのか?
2025.7.14
戦後、ひとりぼっちになったやなせたかしさん…ライオンの石像、三越ライオン像、『やさしいライオン』の3頭が運命の歯車を動かし始めた
2025.7.15
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
佐藤愛子101歳の“恋”と“愛”「妻子のある人でしたけど、母なりにウキウキしてました」
2025.7.7
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
6月6日発売
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
2025.7.1
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
2025.6.30
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
2025.7.8
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.1】一生に一度は旅したい憧れのマザーロードへ
【この夏行くべき天空の絶景リゾート】星野リゾート トマムの「雲海テラス」20年のストーリー
2025.7.17
7月22日の月が教えてくれるヒント 不要なものを手放す
2025.7.22
【心理テスト】“裏切り”対処法 大切なものが壊れたら?
マリコールのインクレディブル イドロスモス コールを3名様にプレゼント
2025.7.18
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6