場所
目的
COLUMN
純文学、エンタテインメント、ノンフィクション、自叙伝、エッセイ……。あの本に込められたメッセージとは?執筆の裏側とは? そして著者の素顔とは? 今、大きな話題を呼んでいる本を書いた本人が、本音を語ります!
直木賞受賞作『ファーストラヴ』 著者・島本理生さんにインタビュー
家庭に問題があって家出した少女たちのドキュメンタリーなどにもインスパイアされたという本書。島本さんはなるべく現実との整合性を持った物語にしたいと、地方都市や関…
2018/08/06
娘が綴る破天荒な父親のライフストーリー 『生きるとか死ぬとか父親とか』
父のライフストーリーを綴った1冊は、娘と父が膝を突き合わせた約2年間のドキュメントでもある。初耳エピソードが開陳されるたびに、娘が抱く父のイメージが微妙に変化…
2018/07/01
韓国文学界の期待の星による“祈りの書” ファン・ジョンウン『野蛮なアリスさん』
土地神話に踊らされる大人たちと、圧倒的な暴力にさらされて育つアリシアと彼の弟の哀切な日々を描く。言葉で殴りかかられているような稀有な読書感覚。巻末の著者からの…
2018/05/28
全篇がガール・ミーツ・ガール 王谷晶の『完璧じゃない、あたしたち』
全23篇はグッとくるタイトル揃い。「ばばあ日傘」「Same Sex, Different Day.」「北口の女(ひと)」「だからその速度は」「春江のトップギア…
2018/05/05
あるある感いっぱいの結婚小説 小野寺史宜の『それ自体が奇跡』
田口貢と綾は、小野寺ファンにはおなじみの密葉市にある「みつば南団地」に住み、同じ百貨店で働く30歳の同い年夫婦。「報酬はゼロ、百貨店の業務に支障が出ることは確…
2018/03/28
「女の子のことばかり」になっていった 東山彰良の自己最長タイトル短篇集
舞台は福岡、博多。イケてない(モテない)大学3年生の有象くんと無象くんのコンビが、実らぬ恋にもじもじし、コイバナをキャッチしては興味津々で耳を澄ます、春夏秋冬…
2018/02/06
地方女子の本音とまちづくりの本質に迫る 山内マリコの『メガネと放蕩娘』
長女のタカコは家業は継がずに市役所の広報課に勤める公務員に。田舎を嫌って出奔した次女のショーコは、10年ぶりに街に戻ってきたが、街の惨状に胸を痛め……。地元愛…
2018/01/03
読み手を翻弄するたくらみに満ちた 古谷田奈月の連作短篇集『望むのは』
優れた色彩感覚を持つ高校1年生の小春は、お隣に引っ越してきた同級生の歩君から「見たことのない色」を感じる。ゴリラの母親を持つ彼は、本当のところ、自分自身をどう…
2017/12/01
自死遺者の心情を追った意欲作 高橋弘希の『日曜日の人々』
〈僕〉は従姉の自死をきっかけに、心の傷を抱えた人々による自助グループ「レム」の存在を知った。不眠症で希死念慮を持つ管理人・吉村や、クレプト(窃盗症)の通称「ビ…
2017/11/05
“社会全体での子育て”をシミュレート 小説『キッズファイヤー・ドットコム』
クラウドファンディングで子育ての寄付を募る「日本を革命するソーシャル子育てサイト」が発足。出資金額に応じて、子どもの成長を見守る会員限定ブログの閲覧や命名権(…
2017/10/04
蚕と男と運命にからめとられた女の物語 谷崎由依の『囚われの島』
もう何年も、島から出たことがない〈ぼく〉は舟を待っている。舟は一度も島に着いたことがないけれど、舟が着いたら自分は殺されてしまうだろう。そんな夢の語りが、由良…
2017/09/02
盲人ランナーと伴走者の人間関係を描く 朝倉宏景『風が吹いたり、花が散ったり』
高校を中退し、都内の居酒屋でフリーターとして働く19歳の亮磨。盲人マラソンに挑戦するさちの伴走者となった理由は、罪悪感だった……。チームを組んで走ることは、責…
2017/08/02
少女たちだけの王国で育まれる物語 松浦理英子の『最愛の子ども』
私立玉藻学園高等部二年四組で、パパ、ママ、王子様という配役を与えられた、日夏、真汐、空穂。少女たちだけの王国で紡がれるロマンスの行方は。〈わたしたち〉という一…
2017/07/04
一人が二人になる気配を詳細に描いた『やめるときも、すこやかなるときも』
初恋の呪いを引きずった32歳の壱晴と、恋愛や結婚に憧れる気持ちはあるものの32歳の今も処女の桜子。二人が偶然出会い、必然の恋をする。ちょっと天然な桜子のコミカ…
2017/05/22
人生の最後に食べたいものを作家に問う オカヤイヅミ『おあとがよろしいようで』
友人から『ツイッターで、“何々が食べたい”としかつぶやかないよね』と言われるほど、食べ物のことを考えたりお料理したりが大好きで、〈人生は長い呑み会〉が座右の銘…
2017/05/01
オスカー・ワイルドに真剣勝負を挑んだ原田マハの『サロメ』
21世紀のロンドンで、未発表の『サロメ』の原画が発見される。妖女サロメが口づけようとしている男の生首。その有名な絵に描かれている男の顔は、未発表版では違ってい…
2017/03/20
女ひとりの生活の豊かさを教える 綿矢りさの『私をくいとめて』
おひとりさまの生態が詰め込まれた“あるあるネタ”にも、黒田さんとAとのリアルな会話にも、共感できて楽しい長篇。黒田さんと多田くんとのほわんとした恋の行方だけで…
2017/02/15
東京にしかいない人種を書ききった 山内マリコの『あのこは貴族』
花ムコ候補と待ち合わせた激安大衆居酒屋で男女共用の黄ばんだトイレを見た瞬間、「一分一秒もここにいたくない」と松濤の我が家へきびすを返す……というシーンを、上か…
2017/02/03
異世界への入口をそっとのぞき見る 旅情奇譚、森見登美彦の『夜行』
10年前、「鞍馬の火祭」を見物に行こうと集まった、京都の英会話スクールに通っていた6人の仲間たち。だがその夜、仲間のひとりが姿を消した。失踪した長谷川さんを忘…
2017/01/02
科学に潜む“人間臭さ”を小説で読む 元研究者・伊与原新の『ブルーネス』
なぜ予知できなかったのか――。東日本大震災によって存在意義を問われた地震学者達の中から、新たな計画が生まれる。海底の変化をモニタリングすることによって、津波の…
2016/12/04
SHARE
「ずっと自信がなかったです、私。怖がっていました」女優・篠ひろ子さんが伊集院静さんとの結婚を機に“引退”した理由〈24年ぶりのメディア登場〉
1時間前
【サムソナイト】レトロブルーが誘う、新しい旅の愉しみ。時代を超える優雅さと機能性が瞬間を彩る
2025.3.19
【和歌山県 ~春の絶景・風物詩10選~】桃の花が咲き、ほのかな甘い香りに包まれる“桃源郷”/2025年版
2025.3.30
【2025年版】いつか行きたい! 日本の春の絶景~近畿篇~ 全70スポットを紹介!
俳優・工藤阿須加が語る映画『ゴールデンカムイ』と佐渡島の魅力とは【通いたくなる島、佐渡】
2025.3.29
「"魚と小鉢とサラダとお味噌汁とご飯”の理想の朝食を自炊で」長澤まさみ流のメンタルの整え方
佐渡・宿根木に残る原風景に魅せられて。俳優・工藤阿須加さんと江戸時代にタイムスリップ【通いたくなる島、佐渡】
長澤まさみが語る“理想の夫婦像”は「友人のような距離感で何でも話せる関係」
【最恐怪談】「ペタペタペタ…と足音が…」好井まさおを襲った怖すぎる怪現象と“原因不明”の奇病
2025.3.27
「BIGBANGに憧れて韓国で“日本人初”のYG練習生になったけれど」歌手NOA(25)が語る、帰国のきっかけ
2025.3.26
【新月】3月29日 牡羊座の新月の日に行うといいこと
ディズニープラスの韓国ドラマが大ヒットの予感
愛子さまは“ブラックのロングコート&ジュエリー”喪服姿で堂々と…天皇陛下が語られた愛子さまの“驚きの変化”とは
2025.3.3
19歳で結婚、ヘソ出しGパンで授業参観、公園でビキニ姿で日光浴…浅野忠信の母・順子さん(74)が明かす、浅野家の“自由すぎる子育て”
2025.3.16
「忠信は子どもの頃から不思議と…」国際派俳優、浅野忠信の母・順子さん(74)が明かす“スターの片鱗”とユニークすぎる「英才教育」
いま、横浜は直売所がおもしろい! 切れはし生チョコやむっちり焼売、新鮮野菜など圧倒的おトク感を味わいにこの春“横浜買い物旅”へ!
2025.3.15
3月7日発売
俳優の高田夏帆さんとハウス利用ご家族も「東京マラソン2025」を完走!「Team DMHC」のチャリティランを通して伝えたいこととは
10時間前
「辛ラーメン」がクリームパスタ味に!? 韓国で大人気の「Toomba(トゥーンバ)」いよいよ日本上陸!
2025.3.14
泡立て不要のジェルソープだから毎日続けやすい! ロート製薬「ラビオーム」でデリケート部位のケアを“日常”に!
【沖縄県・小浜島】日本最南端のアイランドビーチリゾート「はいむるぶし」ー沖縄の離島で堪能する絶景、美食、癒やしの時間
2025.3.28
「2、30代のVIO脱毛経験者は3割超」「生涯生理回数は昭和初期の9~10倍」…令和・日本女性の“デリケート部位”の環境を考える
TUMI[19 Degree Lite]優雅に、軽快に、旅するキャリーケース
Trip.comで叶う、理想のソウル旅
2025.3.17
【その先の沖縄へ】世界的なアワードで計6冠に輝く楽園リゾートで とびきりの休日を楽しもう
東京ギフトパレットで探す 歓迎と送別の贈りもの
2025.3.13
スイーツ好きの女性5人が厳選した、“ホワイトデーのお返しにほしい”贈りもの6選! “失敗しない”春スイーツで、感謝を伝えて。【自分へのご褒美にも】
【ヴァン クリーフ&アーペル】春めくジュエリーの庭園
【ブランパン】マニュファクチュールの美意識を宿して
俳優・山田杏奈さんといく、世界遺産の島・佐渡島。雪景色の北沢浮遊選鉱場は神秘的な風景【通いたくなる島、佐渡】
「なかじさんと学ぶ、発酵大国・新潟の魅力」イベントを開催! 新潟県の魅力とポケット麹づくりを読者と体験!
2025.3.11
自然を肌で感じる“サンダルハイク”の春旅へ! 「Teva」のサンダルでいく、鎌倉満喫日帰りトレイル
2025.3.22
3月31日の月が教えてくれるヒント 重要な決断をする
2025.3.31
【心理テスト】苦手な人 どの出費が気になる?
純粋な心が造る純粋なワイン、マストロドメニコのアリアニコ・デル・ヴルトゥレを3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6