おじいちゃん、おばあちゃんの時代から今に続く歴史あるお菓子。現代生まれなのになぜか懐かしいパッケージのスイーツ。各都道府県のアイコンとなるような愛されお菓子が一堂に!
#26 京都府
◆大極殿本舗「春庭良(かすていら)」
 
京都の草分け的存在のハイカラモダンなカステラ
明治18(1885)年に創業後、すぐに長崎で修業し京都でいち早くカステラを販売したことでも知られる和菓子の名店。
今も国内第一号と言われる電気釜を使用して焼き上げるカステラは、100年の時を経てなお食べ飽きることのない唯一無二の存在で、食にこだわる京都人に愛されている。
端正なフォルムに焼き上げられたカステラの表面は艶があり、生地の上品な甘さと、ザラメの食感がなんともいえず見事なバランス。
通常サイズもあるが、自分や友人へのまとめ買い用におすすめなのがこちらのハーフ。
価格やサイズ感もお手頃で、本店と六角店でしか買えない特別感でこのハーフをご贔屓のファンも多いとか。
 
               
            
 
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
               
               
               
               
                



 
                 
                 
                 
                 
                 
                