金澤寿翁軒“アイスくずバー”(2,800円)
くずを使った溶けないアイスキャンディー
最後にご紹介するのは、くずを使って固めたアイスのようなキャンディー。和歌山県で明治時代に創業した金澤寿翁軒の、不思議なひんやりスイーツには、和歌山のフルーツがたくさん使われています。

西山「冷たいけれどアイスじゃないので溶けない、でも食べた感じはアイスっぽい、というおもしろい食感のデザートです」
水村「和歌山のフルーツがいっぱいでいいですね。びわに梅に、和歌山うまれのいちご、まりひめが使われているんだって」
茂木「溶けないから、子どもたちが食べてベトベトになることもないのがよさそう!」

茂木「うわー、この食感おもしろい!」
水村「もちもち! だけどサクサクでもある!」
茂木「ぷりぷりでもある!」

茂木「かなり食べやすいかも。ゼリーのようだけど、くずだからかさっぱりしてて」
水村「これ1本ぺろっと食べられちゃうね」
西山「ヘルシーで、スイーツというよりフルーツを食べている感覚に近いです」
茂木「和歌山の地元農家さんのフルーツだけを使っている、っていうのもなんか嬉しい。農家さんとのコラボっていいですね」
金澤寿翁軒“アイスくずバー”(2,800円)

ダイエットも気になりがちな夏、さっぱりしたスイーツでヘルシーに過ごせたらいいですね。次回は8月! おそらく今よりもっと暑くなる夏まっただなかにご紹介するのも、やっぱりつめたいスイーツです。お楽しみに。
CREA監修の特別なキュレーションサイトが誕生!
日本全国から選び抜いたおしゃれでおいしいスイーツが勢揃い! この記事でご紹介した商品もすべてお取り寄せできちゃいます。
CREAの厳選スイーツギフト https://cake.jp/crea/
【CREAアンバサダー プロフィール】
水村 真奈(みずむら・まな)
マイペースだが、一度スイッチが入るとひとつのことに熱中するタイプ。特にお菓子作りが得意で、学生時代にはパティシエコンクールの全国大会に出場した経験も。最近は、愛犬と月に2回ほどホテルステイを楽しんでいる。ホテル選びのこだわりは、愛犬同伴OK、そしてホスピタリティが高いこと! ホテルステイの様子はVlogにしているので、愛犬と一緒に泊まれるホテルを紹介するメディアをいつか作りたいと思っている。
好きなケーキは「ガトーショコラ。小さなひと口でも大きな満足をくれる"しっとり濃厚むっちり系"が好み。とっておきの紅茶と一緒にゆっくり味わえたら、それだけで至福の時間です」 @mana_mizumura
茂木 雅世(もき・まさよ)
煎茶の魅力にとりつかれて仕事を辞め、お茶の道へ。ゼロからお茶の仕事を立ち上げ、煎茶道の師範として活動中。お茶の幅広い魅力をイベントやラジオ、文章、音楽など、さまざまな形で伝えている。誰でもできる美味しいお茶の淹れ方や飲み方、シーンに合わせておすすめしたいお茶や日本茶カフェ、使ってみたくなるNEO茶器など、とにかくお茶の話題に精通。植物やお花に関すること、ホッとする場所、モノ、コトも得意分野。
好きなケーキは「濃厚なチーズケーキ。家族で食べる際には、絶対に緑茶とともに愉しむのが我が家流」 @moki98per

2025.07.01(火)
文=吉川愛歩
写真=深野未季