シロガオサキのモップくんをご存知ですか? 霊長類しかいない動物園、日本モンキーセンターでも多くの人に推されているモップくん。その顔つきを見れば、魅了されるのもわかりますよね! 今回は、21歳のお誕生日を記念し、モップくんの魅力と、生誕祭の様子をお届けします。


“生誕祭”に申し込み殺到!

 4月13日、愛知県犬山市にある日本モンキーセンターにて、シロガオサキの「モップくん」のお誕生日記念イベントが開催されました。

 日本モンキーセンターは霊長類しかいない動物園。50種以上約700頭と世界最多の霊長類を飼育しており、冬至以降は屋久島に生息するヤクシマザルが焚き火にあたるという珍しい姿が見られることでも知られています。

 「サキ」はあまり聞きなじみがないかもしれませんが、南米に生息する新世界サルのなかま。新世界サルは顔が真っ赤な「ウアカリ」、頭に生えるおしりのような毛が特徴的な「ヒゲサキ」など外見が個性的な種ばかりです。シロガオサキはその名の通り、真っ白な顔が特徴。全身が黒い毛で覆われていますが、これはオスのみ。メスは灰色がかった褐色の毛で覆われています。

 モップくんが注目を集めるようになったのは、2018年頃に当時の飼育担当者がSNSで頻繁に発信するようになってから。写真や動画に添えられる言葉は、ユーモラスながらも飼育担当ならではの観察ポイントや知識が盛り込まれた知的好奇心をくすぐる内容ばかり。

 例えば、種子を主に食べる「種子食者」にも関わらず実の部分を大いに好んだり、野生では木の上で暮らす「樹上生活者」ながら地面に寝転がってお腹を見せてひなたぼっこを楽しんだり、無心で食べていたかと思えば掴んでいた食べ物を突然ノールックでポイっと捨てたりするなど、スタンダードな生態を超越したマイペースな生活ぶりに、夢中になる人が続出。YouTubeの公式チャンネルでライブ配信されるオンラインガイドは、平日にも関わらず100人を優に超えるほどです。

2025.05.04(日)
文・写真=高本亜紀