「あの子、彼氏とやったらしい」女子高では性経験が“ステータス”だったが…“産まない選択”をした私が、大学で性行為に恐怖を感じたワケ〉から続く

 自分の意志で「産まない人生」を生きている、フリーライターの若林理央さん。しかし、周囲からは「なんで産まないの?」「産んだらかわいいって思えるよ」「産んで一人前」などと言われ、傷つくこともあるという。なぜ彼女は、子どもを産まない選択をしたのか。周囲の反応に対して、どのような葛藤を抱えているのか。

 ここでは、若林さんの著書『母にはなれないかもしれない 産まない女のシスターフッド』(旬報社)より一部を抜粋。33歳で病気が発覚した彼女に生まれた“迷い”とは――。(全2回の2回目/1回目から続く)

◆◆◆

「産む」「産まない」で初めて迷った出来事

 二度目の結婚をする直前の、33歳の時だった。「産む」「産まない」に関わることで、私に初めて迷いが生まれた。

「産むために努力する」か「産まない人生をこのまま歩む」を突きつけられ、今までの人生で一度だけ、「産む人生」を歩もうかと考える出来事が起きたのだ。

 きっかけはニュージーランド旅行中に腎盂腎炎(じんうじんえん)という腎臓の病気で緊急入院をしたことだった。

 容態が落ち着いて退院の許可を得た私は、日本に帰国したあとも1か月ほど入院施設のある病院に通い続けていた。腎盂腎炎は泌尿器科で治療する病気で、泌尿器科外来の隣には婦人科外来があった。

 腎盂腎炎が全快に近づいた頃、内科に通されてCT検査を受けた私は、「卵巣に腫瘍のようなものがある」と言われて真っ青になった。

 腫瘍って何だろうか。がんだったらどうしよう。

 内科医は深刻な様子ではなかったが、病院に通っているうちに不安な要素はすべて消してしまいたい。

婦人科で受けたPCOSという診断

 泌尿器科での最後の診察があった日、私は婦人科に行った。その病院の婦人科外来は週に2日だけ開いていて、外部からきた男性と女性の医師が1日ずつ担当していた。

2024.07.09(火)
文=若林 理央