『ふてほど』と『おっパン』の明確な差

 本作は、「多様性」というテーマのもと、LGBTQ+から、アイドルの推し活、BL漫画制作などのオタク活動まで現代を象徴する要素がてんこ盛り。現代のことを何も知らない取り残された”おっさん”たちは今すぐ配信でチェックして! と言いたい教科書的な内容に。教育的要素があるにもかかわらず説教じみてないところもポイントです。

 『ふてほど』と最も明確な差があらわれたのは第8話「昭和って何?」回。誠とは違い、アプデできていないままの堅物上司・古池(渡辺哲)が、なんと昭和のやり方でトラブルを解決します。ここまでは『ふてほど』のように昭和の価値観も時に有効で、すべてが悪いわけではないと示したといえます。しかし、誠はその展開のあとにちゃんと続けて「だからといって古池さんの態度が許されるわけでもない」と伝えていました。のちに古池も今までの無礼な昭和的な振る舞いを謝罪します。

 女性が男性をたて、男は仕事に没頭するのが当たり前の時代もあった。しかし、今それを押し付けるのは違う。それに当時だってそのやり方で尊厳を傷つけられた人はいたはず。そのことをしっかり言語化し、昭和vs令和という構図を脱却したところは『おっパン』が一歩リードといってもいいでしょう。

 ただ、両手を上げて絶賛できない点も。誠のアプデを手伝い、成長を促す役がゲイ男性の大地(中島颯太)であるところは残念。“マイノリティがマジョリティを助ける”という作品は昔から存在しますが、そのフォーマットに今作も即しています。しかしそれは、マイノリティは誰かの役に立つなら存在してもいい、といったメッセージにもつながるものです。

 マジョリティが納得できるマイノリティ像を作ると、納得できないマイノリティはダメだということを、暗に意味してしまう。しっかりアプデできている作品だからこそ、そのあたりも更新されていたらなおよかったです。

2024.03.22(金)
文=綿貫大介