この記事の連載
【10月】のっけて、食べる #1
【10月】のっけて、食べる #2
【10月】のっけて、食べる #3
【10月】のっけて、食べる #4
【10月】のっけて、食べる #5
【10月】のっけて、食べる #6
【10月】のっけて、食べる #7
【10月】のっけて、食べる #8
【10月】のっけて、食べる #9
【10月】のっけて、食べる #10
【10月】のっけて、食べる #11
【10月】のっけて、食べる #12
【10月】のっけて、食べる #13
【10月】のっけて、食べる #14
【10月】のっけて、食べる #15
【10月】のっけて、食べる #16
【10月】のっけて、食べる #17
【10月】のっけて、食べる #18
【10月】のっけて、食べる #19
【10月】のっけて、食べる #20
【10月】のっけて、食べる #21
【10月】のっけて、食べる #22
【10月】のっけて、食べる #23
【10月】のっけて、食べる #24
【10月】のっけて、食べる #25
【10月】のっけて、食べる #26
【10月】のっけて、食べる #27
【10月】のっけて、食べる #28
【10月】のっけて、食べる #29
【10月】のっけて、食べる #30
【10月】のっけて、食べる #31
高菜は冷凍して常備しています
■材料(1人分)
・厚揚げ(絹):1/2枚
・高菜:大さじ1
・ひじき:小さじ1
・しいたけ薄切り:2枚
・醤油:少々
・鰹節:一つかみ
・ごま油:小さじ1
・ごはん:適量
[A]
・水:1/2カップ
・片栗粉:小さじ1
■作り方
(1) ひじきはぬるま湯で戻す。厚揚げは薄切りにする。片栗粉は1/2カップの水に溶いておく。
(2) フライパンにごま油を入れて中火で熱し、ひじきを炒める。ひじきの水分が飛んだら、厚揚げ、しいたけ、高菜、鰹節を入れて炒め、全体がなじんだら醤油をまわしかけ、Aを混ぜながら入れ、とろみがでたら火をとめる。
高菜は冷凍して常備してます。冷凍保存パックに平たく冷凍しておくと、使うときに必要な分だけパキっと割って使えるのでとてもいいですよ。
昨日の白央さんのトマトとたらこ、あるようでなかった驚きの組み合わせです。おそらく、トマトと明太子も相性良いはずですよね。やってみよ。
![](https://crea.ismcdn.jp/common/images/blank.gif)
Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.10.28(土)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔