この記事の連載
【7月】のっけて、食べる #1
【7月】のっけて、食べる #2
【7月】のっけて、食べる #3
【7月】のっけて、食べる #4
【7月】のっけて、食べる #5
【7月】のっけて、食べる #6
【7月】のっけて、食べる #7
【7月】のっけて、食べる #8
【7月】のっけて、食べる #9
【7月】のっけて、食べる #10
【7月】のっけて、食べる #11
【7月】のっけて、食べる #12
【7月】のっけて、食べる #13
【7月】のっけて、食べる #14
【7月】のっけて、食べる #15
【7月】のっけて、食べる #16
【7月】のっけて、食べる #17
【7月】のっけて、食べる #18
【7月】のっけて、食べる #19
【7月】のっけて、食べる #20
【7月】のっけて、食べる #21
【7月】のっけて、食べる #22
【7月】のっけて、食べる #23
【7月】のっけて、食べる #24
【7月】のっけて、食べる #25
【7月】のっけて、食べる #26
【7月】のっけて、食べる #27
【7月】のっけて、食べる #28
【7月】のっけて、食べる #29
【7月】のっけて、食べる #30
【7月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
※本記事は、再公開したものです(初出:2022年7月23日)
vol.9 豆腐のっけごはん

熱々の白ごはんに豆腐をのっけて、お醤油かけて混ぜて食べる。ただそれだけなのに、なぜこんなにうまいんだろう……と、小さい頃からよく思ってました。
お行儀悪いと言われるかもですね。すみません。でも、でも、好きなんです! たまにやりたくなるんだなあ。冷や奴でもちろんいいけど、たまには温奴にしてやると、また違うおいしさですよ。
■材料(1人分)
・豆腐(絹ごし、木綿、お好きなほうで):1/2丁
・醤油:適量
・ごはん:適量
・青ネギ、白ごま:お好みで
■作り方
(1) 豆腐を耐熱容器に入れて、レンジに600Wで1分半かける。
(2) 豆腐の粗熱がとれたら、食べやすい大きさに刻む(そのままでもよい)。
(3) ごはんにのせて、醤油や青ネギ、白ごまなどをかける。
かけるお醤油ですが、「だし醤油」もいいですね。醤油とかつおぶし、だし昆布を清潔な瓶などの容器に入れて1日ぐらいおけば、即席だし醤油のできあがり。
冷蔵庫で保存して、早めに使い切ってください。豆腐やかまぼこ、蒸し野菜なんかにかけるとおいしいですよ。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.07.23(日)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔