この記事の連載
●巡礼一カ所目
青山南町の生家跡地
「たぶん、ここだと思う」
![青山で過ごしていた幼少期のの松本隆さん。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/1280wm/img_e82a2a252f4cd5c8fc07660382d2d6a2170318.jpg)
南青山3丁目の交差点から外苑西通りを西麻布方向へ歩いて数分。松本さんが小学校6年生まで過ごした“生家”の跡地を訪れると、そこには古びたマンションが立っていて、しかも解体工事が行われている最中だった。
![松本さんが小学校6年生まで過ごした“生家”の跡地は、解体工事が行われていた。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/3/1/1280wm/img_314a68c8cc4599cd1e4f3f3a6097a48f160261.jpg)
「この辺は昔、青山南町と呼ばれていて、住宅地だったんだ。青山通りには都電が走っててさ。すぐそこに梅窓院というお寺があるんだけど、お寺の角から3軒家が並んでいて、3軒目がうちだった。隣は青山教会。土地は60坪ぐらいあったと思う。家は木造平屋建て。父が結婚と同時に買ったんだ。当時父は大蔵省に勤めていて、職場も近くて便利だと思ったんじゃないかな」
2023.07.16(日)
文=辛島いづみ
撮影=平松市聖