ミシュランとアジアベスト50バーがコラボした人気店
◆at ease by Paul Lee
![at ease by Paul Leeの入り口。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/a/a/1280wm/img_aaa19e7734ce392f7ae18ec22f5a7180128958.jpg)
中山エリアの繁華街から少し外れたところにあるat ease by Paul Lee。台北で最も寛げるレストランバーと評判で、夜な夜な感度の高い人々が集まります。
このあたりは比較的夜は静かで、スタイリッシュな雰囲気の2階建ての建物が目を引きます。以前はこの建物に、日本式居酒屋などが入店していたそうです。
![お店の入っている建物は日本統治時代の建築だそう。だいぶ剥がれていますが、「照島時計店」と書かれています。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/1280wm/img_827a5d1b722572c94b70a450308462d5179164.jpg)
at ease は2021年11月にオープンしてからコロナ禍もなんのそのといった様子で、開店以来、連日多くの地元客で賑わっています。
人気の理由は、ミシュラン一つ星レストラン「Impromptu by Paul Lee」のPaul Leeこと李皞シェフと、アジアベスト50バーにもランクインしたことのあるカクテルバー「Draft Land」の創設者Angus氏がタッグを組んだ、スペシャルなお店だからなんです。
![at ease by Paul Leeの店内。コロナ禍でも予約が困難なほどの賑わいをみせる人気店に。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/1280wm/img_53e70fd21b54f9b72e17d8f9f07fb340125618.jpg)
Impromptu by Paul Leeは2018年に開店し、オープンからわずか8カ月でミシュラン一つ星を獲得した、台北のレストラン界に衝撃を与えたお店です。その後も連続で星を獲得しています。
at easeはPaul Leeが立ち上げた2号店で、店名のat easeは、軍隊の号令「休め!(中国語で稍息)」のほか、「気楽に」「くつろいで」などといった意味があります。
Impromptuとはスタイルが全く異なり、スポーツバーやタパスバーをコンセプトにした立ち飲みスタイルのカジュアルなお店。仕事帰りにPaul Leeの料理を味わいながら、Draft Landのカクテルを一杯、なんて楽しみ方をしながら仲間たちとわいわい過ごせます。
![バーなのにオープンキッチンを備えているところが、料理に自信のある証。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/0/b/1280wm/img_0bd18c5e63d7bea594741a75ba125003109475.jpg)
Draft Landは2018年にオープンされた、アジア初となるスタイルでカクテルを気軽に楽しむことができるお店。クラフトビール専門店のようにずらりと並ぶタップから、あらかじめ作ってある「ドラフトカクテル」をセルフでグラスに注ぎます。
カフェのようなおしゃれな店内と、ノンアルコールカクテルを含む豊富な種類のカクテルが揃う、カジュアルバー「Cocktails on TAP」によって注目を集め、瞬く間に話題になりました。現在台北に3店舗、台中に1店舗、香港、バンコクにお店があります。
![Draft Landのタップカウンター。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/9/7/1280wm/img_97ca60d7864514c814e11a09e8ec34bf109366.jpg)
料理はフランス料理の手法をベースに、アジアンテイストを加えた創作無国籍料理。Paul Leeが楽しみながら考案したのが伝わってくるようなメニューで、台湾らしさを感じるものが多く、価格は一般的なダイニングバーと同じくらいです。
![メニューは常時20種類ほどが揃っています。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/9/7/1280wm/img_97a88a27eface33786618b6dd71b8536103319.jpg)
1階はカウンター席と、4~5人ほどが座れるハイテーブルが5席、2階には12人まで利用できる予約制の個室が1室あります。決して広くはないので、予定が決まったらすぐに予約することをおすすめします。
![人気店だけあってすぐにいっぱいに。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/1280wm/img_e8f3290ca68e8eb63b2c4ba3c7227d5f107310.jpg)
オーダーはテーブル上にあるQRコードから行います。コロナ禍以降、台湾のレストランでは、このオーダー方式が増えました。
![おそらく自動翻訳なので、日本語メニューは多少おかしな表現になることもありますが、理解できるレベルです。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/4/a/1280wm/img_4a9d2e773c6c55deb269bdf3d6d9ad96170471.jpg)
カウンター上のメニューは中国語のみですが、QRコードを読み込んで表示されたメニューは、英語と日本後に対応しています。カクテルメニューも載っています。
![カクテルは常時12種類用意されています。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/1280wm/img_010ed68e2b49c384be774ccb1cfd1ea8174284.jpg)
at easeおすすめのカクテル
●CLARA ROSA
●MIMOSA
カクテルメニューの中でも、Draft Landオリジナル店舗では取り扱っていない、at easeだけのメニューがこちら。
・BEER AT EASE(クラフトビール)
・CLARA ROSA
・MIMOSA
・SPORTS CLUB
スタッフのおすすめは、CLARA ROSAとMIMOSAとのこと。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/1280wm/img_820db80722d5de69c78ce7bbc65853d092093.jpg)
写真左側のオレンジ色のカクテルがCLARA ROSA。ビール、アマーロ、柚子、グレープフルーツ、ライムを使用しています。
オーナーが海外で出会ったスペインのレモンビール「Clara」からインスピレーションを得たカクテルで、レモンをグレープフルーツに置き換え、柚子やライムなどの柑橘系をさらに加えた爽やかな一杯です。
写真右側のイエローのMIMOSAは、フランスで誕生したカクテル。スパークリングワインとオレンジジュース、オレンジリキュールのトリプルセックにライムを使った、間違いない組み合わせ。
それぞれアルコール度数4%、6%とラインナップの中では低め。料金も200元とリーズナブルなのがDraft Landカクテルの素晴らしいポイント。バーテンダーを採用したり、たくさんのお酒を揃えたりしなくていいので、この料金が実現できているのです。
カクテル以外のドリンクはスピリッツ系、ワインがそれぞれグラスとボトルで用意されているほか、瓶ビールとソフトドリンクもあります。
at easeおすすめの料理
●炸天使紅蝦春捲/280元
![品質や味の良さから、世界中のシェフから人気の高い「天使の海老」。at easeでは春巻き仕立てになっています。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/4/a/1280wm/img_4aa17842f191a55c08296ba25d431bbd89444.jpg)
海老入り春巻きというと刻んだ海老が入っているのが一般的ですが、この春巻きには海老が丸ごと1本包まれているので、世界最高品質の「天使の海老」の味わいをしっかりと堪能できます。
●無花果蜂蜜Ricotta炸饅頭/200元
![デザート感覚で味わえる一皿です。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/9/3/1280wm/img_9381df10a1a6727aaa3f1bc98f8340da85351.jpg)
揚げ饅頭の上にフレッシュな無花果がのった斬新なメニュー。自家製の饅頭はむっちりとしていて、生地が香ばしい。あっさりしたリコッタチーズと蜂蜜の甘さがほどよく、デザートにぴったりです。
●鐵板豪野鴨胸/780元
![台湾の人たちが大好きな夜市ステーキをat easeのアレンジで。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/1280wm/img_7498f323acada879385ee4cbf5441d6c109358.jpg)
メイン料理は、宜蘭のブランド鴨「豪野鴨」の胸肉を使用した鉄板焼き。付け合わせの野菜は季節によって変わるようですが、この日はマッシュポテトとグリルしたズッキーニなど。テーブルに運ばれてきてから、特製の黒胡椒ソースをたっぷりかけて仕上げてくれます。
柔らかく旨みの凝縮されたブランド鴨のおいしさを熱々の状態で味わえます。
ミシュラン一つ星レストランのシェフの料理と、アジアベスト50バーにもランクインしたバーのカクテルが味わえるat ease。しかもうれしいのが、台湾のカフェにも引けを取らない手ごろな金額。
カウンター席は予約が取りやすくなってきているので、思い立ったら「at easeでさっと飲もうよ」なんて気軽に使えるお店です。
at ease by Paul Lee
所在地 台北市中山區中山北路一段49號
電話番号 02-2563-2499
営業時間 日・月・水・木曜 18:00~0:00、金・土曜 18:00~1:00
定休日 火曜
アクセス MRT淡水信義線台北駅M2番出口より徒歩約6分
![](https://crea.ismcdn.jp/common/images/blank.gif)
Column
台湾ぶらぶら食べ歩き
現地在住の日本人コーディネーター矢作晃之さんがお伝えする、台湾グルメてんこもりレポート!
高級レストランからB級グルメまで情報満載です。
2023.02.01(水)
文・撮影=矢作晃之