この記事の連載
【2月】のっけて、食べる #1
【2月】のっけて、食べる #2
【2月】のっけて、食べる #3
【2月】のっけて、食べる #4
【2月】のっけて、食べる #5
【2月】のっけて、食べる #6
【2月】のっけて、食べる #7
【2月】のっけて、食べる #8
【2月】のっけて、食べる #9
【2月】のっけて、食べる #10
【2月】のっけて、食べる #11
【2月】のっけて、食べる #12
【2月】のっけて、食べる #13
【2月】のっけて、食べる #14
【2月】のっけて、食べる #15
【2月】のっけて、食べる #16
【2月】のっけて、食べる #17
【2月】のっけて、食べる #18
【2月】のっけて、食べる #19
【2月】のっけて、食べる #20
【2月】のっけて、食べる #21
【2月】のっけて、食べる #22
【2月】のっけて、食べる #23
【2月】のっけて、食べる #24
【2月】のっけて、食べる #25
【2月】のっけて、食べる #26
【2月】のっけて、食べる #27
【2月】のっけて、食べる #28

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.208 レタスのっけフォー

フォーのトッピングといえば……「香菜!」といいたいところですが、私は絶対に「レタス」。熱々のフォーのスープになじませて、半煮えの状態でいただくとすごくおいしい。
そしてフォーには鶏ハムを乗せたいところですが、フォーのために作るのも少し面倒。そんな時はスープができたら、最後に鶏ムネ肉を薄切りにしてスープにさっとくぐらせます。柔らかくておいしいですよ。
■材料(1人分)
・フォー:50g
スープ
・水:2カップ
・ナンプラー:大さじ1~2
・生姜、にんにく薄切り:各1/2片
・砂糖:小さじ1
・豆板醤:小さじ1/2
・しめじ:1/4pc
・パプリカ:1/4個
・鶏ムネ肉:1/4枚
・レタス:適量
・フライドガーリック、柚子の皮:適量
■作り方
(1) フォーを袋の表示通りに茹でる。しめじは軸を落としてほぐす。パプリカは薄切りにする。レタスは粗めの千切りにする。
(2) 鍋にスープの材料を入れて、沸騰したらしめじ、パプリカを入れる。鶏ムネ肉を入れ、鶏ムネ肉の色が変わったらフォーにかける。千切りのレタス、フライドガーリック、柚子の皮をのっける。
そういえば、先日、白央さんがスーパーでレタスと会話していましたが、お気持ち、わかります。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.02.07(火)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔