自宅ケアのポイントは?
![松原さん推奨の栄養剤。左から:ケラスターゼ オレオ リラックス マジック ナイト セラム ディシプリン90mL 6,600円、同 セラム セラピュート レジスタンス 30mL 4,400円。(松原さん撮影)](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/1280wm/img_2a114ae35f566f212bde7c9ccff7d9b8183761.jpg)
松原さんに、ハイライトをした後の「キープ」のコツを伺いました。
「ハイライトをした髪は乾燥しやすくなっているので、ヘアオイルをしっかりと使うのが大事です。洗髪後、乾かす前に3プッシュくらいつけたのち、乾いてからもつけるのがオススメです。ハイライトをする以前からヘアオイルを使っていた人は、その3倍程度使う意識にするといいでしょう」(カラーリスト・松原さん、以下・同)
つけ方は、毛先を中心につけてから、中間へと馴染ませていきます。
日中も必要に応じてオイルをつけるのがオススメですが、べたつきを感じるようなら、オイルの前に「髪の栄養剤」を使うのもオススメだそう。
「オイルの前に、栄養剤を2プッシュ程度つけると、内部補修もできていいですよ」
また、ハイライト後だけでなく、カラーをした後も、2週間程度はカラー用のシャンプーを使うのが大事なのとか。
「カラーが抜けて傷んだ印象になるのを予防できますし、なにより美しい状態を長くキープすることができます」
助言を守って粛々と過ごした私の「2週間後」が右です(今、さくっと撮りました)。
![サロン直後(左)と、2週間後。オイルケアでツヤ髪をキープ中。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/1280wm/img_08a1a4020e1310f333d18401195c85d5117835.jpg)
ハイライトで髪が全く傷まなかったかといえば、流石にそれはないですが、私の感覚で言うと、「強めのパーマをかけたのと同じくらい」でした。
多少傷んだものの、印象が明るくなったし、周りからも大好評。
ハイライトを検討したい方は、髪質キープを一緒に意識して行うと、より成功するのではないかと思いました。
![今回お世話になったカキモトアームズ銀座店のスタイリスト松野さん(左)とカラーリストの松原さん(右)。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/9/3/1280wm/img_9348dd11b35ce4192e65eb2b8ef81146140965.jpg)
カキモトアームズ銀座店の皆さま、特に松原さん、松野さん、この度は本当にありがとうございました!
カキモトアームズ 銀座店
所在地 東京都中央区銀座6-8-7 交詢ビル3F
電話番号 03-5537-1088
営業時間 平日 11:00~21:00 、土日祝 11:00~20:00
https://kakimoto-arms.com/salon/ginza
![](https://crea.ismcdn.jp/common/images/blank.gif)
Column
にらさわあきこの日々是実践美容道
新人美容研究家のにらさわあきこが取り組む美容道。アラフォー超えて、本格的に真剣に取り組むことになった「美容体験」や「美容習慣」の考察記。
2022.09.25(日)
文・撮影=にらさわあきこ
写真提供=カキモトアームズ