大自然の中でバラエティに富んだ発酵食を味わう
◆ロータスリーフカフェ
![“週替り発酵定食” 1,540円。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/d/2/1280wm/img_d2b7018493d419b76b0b8481a1388336122987.jpg)
漬物と発酵食品を製造する「班家食品」が運営するカフェ。目の前に安曇川が流れ、山々に囲まれた地元でも人気の絶景ポイントにあるこの店のメニューは、発酵がテーマ。
![「班家食品」が製造する漬物ブランド「10%Iam」の商品。(左)“塩麹漬けサーモン”、(右)“奈良漬けとチーズのケール” 各1,080円。カフェで供させる料理にも使用されている。オンラインでも購入可能。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/d/c/1280wm/img_dcf38730700e257e8fae632b1421155d52647.jpg)
名物の鯖はヨーグルト漬けにしたり、滋賀産の野菜は自社で製造している酵素入り塩麴のドレッシングで味付けしたり、はたまた水キムチにしたり。ここではすべての食材が発酵の手法を用いて調理、味つけされる。
韓国にルーツをもつという社長が慣れ親しんだ味に、滋賀をはじめとする日本の食文化が重なり合い独自に進化したメニューは、驚くほどバラエティに富んでいて、どれも軽やか。
![福井から京都を結ぶ鯖街道が近いことから、この地域では鯖が名物。“鯖サンド” 990円。パンは地元の「林パン屋」のもの。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/1280wm/img_8ebab469356facd0f1d80a5786946083187298.jpg)
都会とは異なるゆったりとした時間が流れる自然豊かな空間で、発酵の懐の深さを体感しに足を運びたい。
![開放的なテラス席も。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/5/5/1280wm/img_55a578e3895991d4a22f2f587b9dfa4a201398.jpg)
ロータスリーフカフェ
所在地 滋賀県高島市朽木市場769
電話番号 080-3827-1848
営業時間 9:00~17:00
定休日 平日
http://lotusleaf.jp/
![](https://crea.ismcdn.jp/common/images/blank.gif)
Column
CREA Traveller
文藝春秋が発行するラグジュアリートラベルマガジン「CREA Traveller」の公式サイト。国内外の憧れのデスティネーションの魅力と、ハイクオリティな旅の情報をお届けします。
2022.08.12(金)
Text=CREA編集部
Photographs=Atsushi Hashimoto、Ichisei Hiramatsu
CREA Traveller 2022 vol.3
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。