
こんにちは、新人美容研究家のにらさわあきこです。
最近、額にシワができました……。
理由はわかっていて、目の衰えのせいです。
実は去年の後半以降、酷いドライアイになりまして、長らくコンタクトなしで過ごしていたのですね。しかし私は近視が強いので、メガネだけでは良く見えない。その結果、目の筋肉をきちんと使わない状態になり、眼筋が衰えてしまったのです。
そして、目が凹み、額に横ジワが……。
そこで、シワの定着を阻止すべく、人気ヘッドスパサロンに頭皮マッサージを習いに行きました。それがとても行いやすく、最近はシワも減ってきた気がするので、次回と2回にわたって、ご紹介したいと思います。
●顔トラブルに頭皮マッサージ
頭皮マッサージを習いに出かけたのは、都内に4店舗を構える人気サロンの「ベルシュヴー」。
ヘッドスパサロンの先駆けとも言えるこちらには、2006年のオープン以来、お世話になってまして、毎回顔がすっきりするのでとても頼りにしているのです。

今回教えていただいたのは、額のシワを改善・解消するセルフケア。
日々無理なく行える簡単な方法を教わりました。
「シワを改善・解消するには、シワと垂直になる方向にマッサージするのが基本です。額の横ジワが気になる場合は、額の縦方向に手を動かすといいでしょう」とは、セラピストの横田さん。

とはいえ、いきなりシワ改善・解消のマッサージをするのではなくて、先に首から上部分の血流を良くするのがオススメだそう。
「お客様を触っていると、首から上の血流が滞っている方が多いです。その状態でマッサージを行っても効果には繋がりにくいので、先に首から上の血流を良くしておきましょう」(横田さん、以下同)
行いたいのが、後頭部の首の付け根から少し上にある部分を刺激するマッサージ。
首の上の後頭部には、『完骨(かんこつ)』というツボがあり、完骨を起点にすると、マッサージを行いやすいとか。

「完骨に、人差し指を当て、骨の出っ張りに引っ掛けるようにして、ツボを刺激します。中指と薬指も添えると安定します」。

「また、完骨より指1本ほど内側の部分には、『風池(ふうち)』というツボがあります。この風池も、ほぐすように回しながら、押していきましょう」。

「これを10回程度行いましょう。気持ちいいと感じる場合は、何回行ってもOKですが、同じ個所を10分以上行うと揉み返しの恐れがあるので注意しましょう」。

2022.03.13(日)
文・撮影=にらさわあきこ
商品撮影=釜谷洋史