MeToo運動やKuToo運動など、ネットメディアやSNSでフェミニズムの動きが目立ちます。そんなフェミニズムの“パイオニア”田嶋陽子さん。
1990年バラエティ番組「笑っていいとも!」に出演されてから30年近く、テレビや著書で女性の自立を訴えてきました。
田嶋さんのフェミニズムの原点とは? 聞き手は演劇史研究者の笹山敬輔さんです。(全3回の1回目/#2、#3へ[文春オンラインへ移動])
私は、母にいじめられたんですよ
――世間の田嶋先生へのイメージは「怒れるフェミニスト」ですが、実はとても明るい方なんじゃないかと思ってるんです。
田嶋 さっきもタクシーに乗ったら、「意外におとなしいですね」だって。みんなさ、私がいつも暴れてると思ってるの。タクシーの中で暴れるわけないよね(笑)。
――それだけテレビの印象が強烈なんですね。そう思わせるテレビの「演出」についても伺いたいのですが、まずは田嶋先生のフェミニズムの原点について、お聞かせください。
田嶋 私は、母にいじめられたんですよ。母は戦後すぐ、脊椎カリエスという病気にかかって、長く生きられないと思ってたみたい。自分が死んだら、私が一人になってしまう。
だから、私が早く自立できるように、非常に厳しくしつけられました。小学校から帰ると、母が寝たきりで身動きできないから、私はベッドの隣に座って勉強しなきゃいけないのね。
教科書が暗記できないと、二尺ものさしでピシッと叩かれる。教科書を窓から放り投げられたこともありました。
――逃げようとは思わなかったんですか?
田嶋 逃げられなかったですね。逃げたら、お母さんの病気が悪くなると思ったから。でも、それだけしつけておきながら、「勉強ばかりできたって、女らしくしないとお嫁に行けないよ」とも言われました。
――お母さまとしては、やはり娘には嫁に行ってほしかった?
田嶋 当時は、女の唯一の幸せは結婚でしたから。結婚できない女の人は陰口を言われて、世間からつまはじきにされたんです。子どもを産めないと実家に帰されたり、そんな悲劇ばかりでした。
私は、生まれながら体がでかくて元気だったから、親はあわてたと思うんですよ。父はハンサムだったらしく、母も小さい顔でかわいかったから「おまえのような顔はうちの家系にない」って言ったんだよ。ひどいよねえ(笑)。
2019.11.25(月)
文=笹山敬輔
写真=白澤 正