場所
目的
6141-6160 / 7788件
世界中のコーヒーラヴァーの憧れ 渋谷「羽當」で過ごすリラックスタイム
居心地の良い空間で、丁寧に淹れられた一杯のコーヒーを、時間をかけてゆっくりと味わう。そんな、日本らしい趣のある喫茶文化に惚れ込んだ、ひとりのコーヒーラヴァー…
2017.4.19
干しシイタケがおいしさの秘密!野菜だけのスタミナチャンプルー
穀物や野菜を中心とした食事法、マクロビオティック。この連載では旬の食材を使った簡単マクロビレシピを紹介します。オールベジとは思えないしっかりしたおいしさと食…
2017.4.18
ていねいに作られたほっとする焼き菓子 阿佐ヶ谷のお菓子屋さんの手みやげ
今回ご紹介するのは阿佐ヶ谷の「ルスティカ菓子店」。駅の北側の商店街を歩いていて、偶然みつけたお店です。 清楚でこぢんまりとした店構えに、きっとおいしいお菓子…
2017.4.17
コーヒーの新たな美味しさに目覚める 「神乃珈琲」の実践的セミナーに密着!
毎日、家で飲んでいるコーヒーをもっと美味しく、本格的に。近頃、ライフスタイルにおける「こだわり」のポイントとして、コーヒーに注目する女性が増えている。それと…
2017.4.15
桜舞う春の情景をうつす 鶴屋吉信の美しい意匠羊羹
デパ地下をふらふら回って見つけた桜モチーフの和菓子。京都の和菓子屋さん「鶴屋吉信」で、「花」が名につく羊羹ふたつに出逢いました。 個別包装の「花つどい」は、…
2017.4.13
伝説の焙煎人・中川ワニが伝える 美味しいコーヒー豆との出会い方
近年、ロースター(焙煎工場)を併設したコーヒーショップが増えている。よりフレッシュで香ばしいコーヒーを提供できるほか、これまであまり注目されてこなかった「焙…
2017.4.12
桜と梅に、ちょうちょがひらひら 銀座あけぼののおかき「それぞれの春」
仕事の合間には小さくてクリスピーなお菓子がぴったり。銀座あけぼののおかきシリーズは、見つけるたびにちょこちょこ買ってしまいます。 今回買ったのは春のおかき「…
2017.4.11
乙女心をくすぐるフランセの洋菓子 春限定の「さくら苺」のミルフィユ
サクサクのパイに風味豊かなクリームをはさんだ「ミルフィユ」で知られる、横浜の洋菓子店フランセ。人気の秘密は、ミルフィユの味わいはもちろん、乙女心をくすぐるパ…
2017.4.10
ネパール出身のシェフが作る 大阪・吹田の美味なる“焼き”カレーパン
「カレーパンがおいしい!」という噂を聞きつけてやってきたのは、JR京都線千里丘駅。駅から徒歩約7分のところに、バゲットを背負った象と山食を模したラクダが描か…
2017.4.9
新たな世界との出会いが広がる一杯を 祐天寺で自家焙煎コーヒーの魅力を知る
「好きな飲み物は?」と聞かれて、「コーヒー」と答える人も多いはず。だが、さらにその好みのタイプを問われたときに、豆の産地や焙煎度といった具体的な内容を踏まえ…
2017.4.8
山の天然水が育んだ町イポーに マレーシアの絶品グルメが勢ぞろい!
知る人ぞ知る美食の国、マレーシア。この連載では、マレーシアの“おいしいごはん”のとりこになった人たちが集う「マレーシアごはんの会」より、おいしいマレーシア情…
2017.4.7
桜・ピンク・いちごの春コンボ! 笹屋伊織の桜サブレ
京都の和菓子屋さん、笹屋伊織のショップで見つけた、ザ・桜! 桜の形で、ピンクで、いちご味なんて、春のいいとこ全部入りな「桜サブレ」です。さくさくのサブレにい…
アンデスとアマゾンの食材だけで料理 「Malabar」のコースをすべて公開!
50!! リマとクスコの美食探訪旅行で初めて食べた食材の数である。様々な国を訪れたが、こんな国はない。その多様さを知るには、9月に行われるペルー全土の食の万…
2017.4.6
うっとりいつまでも見つめていたい 赤坂 塩野の桜干菓子
四季折々の季節を彩る和菓子が揃う、赤坂の和菓子店、塩野。いつもは生菓子を買うのですが、ずっと気になっていたのが小さな小さな干菓子。CREA WEBの連載「肱…
扇の形に桜の花びらが舞う 叶 匠壽庵の和菓子「春は来ぬ」
会社の近くの「東京ガーデンテラス紀尾井町」に入っている和菓子店、叶 匠壽庵で春らしいお菓子を見つけました。その名も「春は来ぬ」。 “春はコヌ”かと誤読し、春…
2017.4.5
グルメな人への手みやげに迷ったら ASAKO IWAYANAGIの塩ショコラ
今回ご紹介するお店は、世田谷区等々力にあるパティスリー「ASAKO IWAYANAGI」です。 オ―ナーパティシエのお名前が店名のこのお店。2015年12月…
2017.4.4
水切り豆腐がまるでチーズ! ビタミンCがいっぱいのキウイのサラダ
築80年の古民家の包容力に癒される 和文化研究所1階の甘味処「小苦樂」
小苦樂(東京・目白)甘味:あんみつ、抹茶白玉ぜんざい 目白駅から目白通りを歩くこと、約10分。細い路地に佇む築80年の古民家を生かした「小苦樂」は、1階を甘味…
2017.4.3
あの器楽亭が芝浦に水炊き屋を 極上のつまみと濃厚なスープを堪能!
山手線の田町駅を降り、西口へ。人けのない通りをとぼとぼと歩く。 誰も歩いていない。反対側の東口と比べると実に寂しい。工事中のビルを過ぎると、港区スポーツセン…
豆大福が有名な泉岳寺「松島屋」で 売切御免の大人気三兄弟を手みやげに
今回、ご紹介するのは港区高輪の老舗の和菓子屋「松島屋」です。 松島屋さんの大福は、いわゆる“東京三大豆大福”のうちのひとつ(ちなみに、あとのふたつは原宿の「…
2017.4.2
SHARE
【群馬県】手みやげ15選 フレッシュヨーグルト、バター、チーズなどおいしい乳製品がそろっている
2025.7.17
【栃木県】手みやげ12選 特産のいちごを使ったピクルスも!素朴で懐かしいおやつがいっぱい
「表情だけで悲しみと絶望が伝わってくる」朝ドラ『あんぱん』に説得力をもたらす神野三鈴(59)の“33年の芸歴”
2025.7.13
“事故物件”の夏が来た! 芸人・松原タニシの新著とSnow Man渡辺翔太が主演する映画の奇妙な符号
7時間前
「高畑勲展」で手に入れたい限定グッズ&カフェメニュー【完全ガイド】パパンダに抱きつける!? 夢の映えフォトスポットも!
2025.7.15
「パンはいっぱいあるのに、なぜアンパンマンはあんパンなのですか」やなせたかしさんが子供たちの問いに答えた“納得の理由”
2025.7.16
戦後、ひとりぼっちになったやなせたかしさん…ライオンの石像、三越ライオン像、『やさしいライオン』の3頭が運命の歯車を動かし始めた
漫画家やなせたかしさんの「原点」とされるライオンの石像。故郷の高知県南国市の柳瀬医院跡地に放置されていたが、ナゼ“発見”されたのか?
2025.7.14
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
2025.7.7
「ロシアでは毎日舞台に立つのが基本」世界屈指のバレエダンサー永久メイが感じたロシアと日本でのバレエ生活の“違い”
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
6月6日発売
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
2025.7.1
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
2025.7.8
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
2025.6.30
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
【この夏行くべき天空の絶景リゾート】星野リゾート トマムの「雲海テラス」20年のストーリー
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
7月19日の月が教えてくれるヒント ストレスフリーに過ごす
29分前
【心理テスト】苦手なタイプ 真夏のデートをするなら?
6時間前
マリコールのインクレディブル イドロスモス コールを3名様にプレゼント
2025.7.18
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6