場所
目的
6021-6040 / 7665件
コーヒーの新たな美味しさに目覚める 「神乃珈琲」の実践的セミナーに密着!
毎日、家で飲んでいるコーヒーをもっと美味しく、本格的に。近頃、ライフスタイルにおける「こだわり」のポイントとして、コーヒーに注目する女性が増えている。それと…
2017.4.15
桜舞う春の情景をうつす 鶴屋吉信の美しい意匠羊羹
デパ地下をふらふら回って見つけた桜モチーフの和菓子。京都の和菓子屋さん「鶴屋吉信」で、「花」が名につく羊羹ふたつに出逢いました。 個別包装の「花つどい」は、…
2017.4.13
伝説の焙煎人・中川ワニが伝える 美味しいコーヒー豆との出会い方
近年、ロースター(焙煎工場)を併設したコーヒーショップが増えている。よりフレッシュで香ばしいコーヒーを提供できるほか、これまであまり注目されてこなかった「焙…
2017.4.12
桜と梅に、ちょうちょがひらひら 銀座あけぼののおかき「それぞれの春」
仕事の合間には小さくてクリスピーなお菓子がぴったり。銀座あけぼののおかきシリーズは、見つけるたびにちょこちょこ買ってしまいます。 今回買ったのは春のおかき「…
2017.4.11
乙女心をくすぐるフランセの洋菓子 春限定の「さくら苺」のミルフィユ
サクサクのパイに風味豊かなクリームをはさんだ「ミルフィユ」で知られる、横浜の洋菓子店フランセ。人気の秘密は、ミルフィユの味わいはもちろん、乙女心をくすぐるパ…
2017.4.10
ネパール出身のシェフが作る 大阪・吹田の美味なる“焼き”カレーパン
「カレーパンがおいしい!」という噂を聞きつけてやってきたのは、JR京都線千里丘駅。駅から徒歩約7分のところに、バゲットを背負った象と山食を模したラクダが描か…
2017.4.9
新たな世界との出会いが広がる一杯を 祐天寺で自家焙煎コーヒーの魅力を知る
「好きな飲み物は?」と聞かれて、「コーヒー」と答える人も多いはず。だが、さらにその好みのタイプを問われたときに、豆の産地や焙煎度といった具体的な内容を踏まえ…
2017.4.8
山の天然水が育んだ町イポーに マレーシアの絶品グルメが勢ぞろい!
知る人ぞ知る美食の国、マレーシア。この連載では、マレーシアの“おいしいごはん”のとりこになった人たちが集う「マレーシアごはんの会」より、おいしいマレーシア情…
2017.4.7
桜・ピンク・いちごの春コンボ! 笹屋伊織の桜サブレ
京都の和菓子屋さん、笹屋伊織のショップで見つけた、ザ・桜! 桜の形で、ピンクで、いちご味なんて、春のいいとこ全部入りな「桜サブレ」です。さくさくのサブレにい…
アンデスとアマゾンの食材だけで料理 「Malabar」のコースをすべて公開!
50!! リマとクスコの美食探訪旅行で初めて食べた食材の数である。様々な国を訪れたが、こんな国はない。その多様さを知るには、9月に行われるペルー全土の食の万…
2017.4.6
うっとりいつまでも見つめていたい 赤坂 塩野の桜干菓子
四季折々の季節を彩る和菓子が揃う、赤坂の和菓子店、塩野。いつもは生菓子を買うのですが、ずっと気になっていたのが小さな小さな干菓子。CREA WEBの連載「肱…
扇の形に桜の花びらが舞う 叶 匠壽庵の和菓子「春は来ぬ」
会社の近くの「東京ガーデンテラス紀尾井町」に入っている和菓子店、叶 匠壽庵で春らしいお菓子を見つけました。その名も「春は来ぬ」。 “春はコヌ”かと誤読し、春…
2017.4.5
グルメな人への手みやげに迷ったら ASAKO IWAYANAGIの塩ショコラ
今回ご紹介するお店は、世田谷区等々力にあるパティスリー「ASAKO IWAYANAGI」です。 オ―ナーパティシエのお名前が店名のこのお店。2015年12月…
2017.4.4
水切り豆腐がまるでチーズ! ビタミンCがいっぱいのキウイのサラダ
穀物や野菜を中心とした食事法、マクロビオティック。この連載では旬の食材を使った簡単マクロビレシピを紹介します。オールベジとは思えないしっかりしたおいしさと食…
築80年の古民家の包容力に癒される 和文化研究所1階の甘味処「小苦樂」
小苦樂(東京・目白)甘味:あんみつ、抹茶白玉ぜんざい 目白駅から目白通りを歩くこと、約10分。細い路地に佇む築80年の古民家を生かした「小苦樂」は、1階を甘味…
2017.4.3
あの器楽亭が芝浦に水炊き屋を 極上のつまみと濃厚なスープを堪能!
山手線の田町駅を降り、西口へ。人けのない通りをとぼとぼと歩く。 誰も歩いていない。反対側の東口と比べると実に寂しい。工事中のビルを過ぎると、港区スポーツセン…
豆大福が有名な泉岳寺「松島屋」で 売切御免の大人気三兄弟を手みやげに
今回、ご紹介するのは港区高輪の老舗の和菓子屋「松島屋」です。 松島屋さんの大福は、いわゆる“東京三大豆大福”のうちのひとつ(ちなみに、あとのふたつは原宿の「…
2017.4.2
これがまさかのマシュマロデザート! インスタ映えするグラススイーツ3レシピ
「これ、自宅で作ったの?」と驚かれること間違いなしの、フォトジェニックなスイーツの作り方を、ホテルの現役シェフに教えてもらいました。難しいテクニック不要、コ…
2017.3.28
東京タワーの目の前で極上ステーキを! 夜景と肉尽くしを同時に味わう快感
エントランスから3歩進んだところで最初の「わお」が出る。そこには東京スカイツリーを望む極上の夜景。“摩天楼のパノラマ”なんて今どきは使わないが、ここではフレ…
2017.3.27
個性派ショップが集まる大阪・西区の 毎日通いたくなる小さな焼き菓子屋さん
小さくて個性あふれる飲食店が次々にオープンして話題を集めている大阪市西区。緑豊かな公園があったり、趣のある古いビルが残っていたり、散歩気分でぶらぶら歩くのも…
2017.3.26
SHARE
【GW鎌倉1日グルメ巡り】松本隆が30分並んだカフェ、おひとりさまリストランテ、鳩サブレーの秘密…“グルメ賢者”おすすめの鎌倉名店
2025.4.27
「コーヒーとパフェを食べたいな」喫茶店好きの松本隆が30分並んだ“鎌倉パフェ”の味
2024.11.17
【新月】4月28日 牡牛座の新月の日に行うといいこと
2025.4.26
“季節の一瞬を味わう”旬のおやつに心もなごむ。カフェ激戦区、世田谷・太子堂に誕生した、豊かな時間が流れるスイーツ&カフェ
【GW台湾みやげ】パイナップルケーキからコスメ、ばらまき用プチプラまで…現地コーディネーターとライターの太鼓判図鑑
2時間前
【ベントレー】冨永 愛がSUVの真髄を味わう英国ドライブ旅 マンチェスターからクルーへ
2025.4.11
最新作公開目前! 劇場版「名探偵コナン」脚本家が語りつくすヒットの裏側「青山先生の説明にスタッフが衝撃を受けていて…」
5人加入を経て、佐藤・菊池・松島への影響は? 占星術で見る、timeleszのチームバランスとそれぞれの“役割” 「占星術的にはリーダー不在」
2025.4.20
「俺の中で、健さんの声が聞こえたの。聞きたい?」草彅剛の中で生き続ける“永遠の名優”の存在
「肌もキレイになりますが、それはおまけ(笑)」君島十和子流、メンタル=自律神経が整う“腸活”のすすめ
2025.4.23
【草彅剛と愛犬】「撮影で僕が何日か家を空けたりすると…」Netflix映画『新幹線大爆破』撮影中の愛犬2匹の様子を語る
「また元気になられたら」と番組出演を中止され…「“がん患者は仕事するな”と排除された気持ちに」梅宮アンナ(52)が語る、がん治療と仕事のリアル
2025.4.14
【京都・福知山は知る人ぞ知る、スイーツの街】鉄道や鬼伝説、肉グルメだけじゃない「ほどよく街で、ほどよく田舎」の魅力にあふれる地に出かけよう!
2025.4.19
【最恐怪談】「ペタペタペタ…と足音が…」好井まさおを襲った怖すぎる怪現象と“原因不明”の奇病
2025.3.27
3月7日発売
発酵食、雪室の野菜、カジカ…“雪国のごちそう”を贅沢に使ったフルコースを堪能。ゆったりと、雪化粧の温泉にも癒やされる【新潟・南魚沼の冬】
2025.4.12
春に贈りたい【2025年の卒業・入学祝い・内祝いのための春スイーツ5選】。スイーツ好き5人に聞いた、“失敗しないギフト選び”に大切な6のルールも
2025.4.1
【NHKの朝ドラ「あんぱん」で話題の南国高知】土、海、人の距離が近くてグイグイくるのがクセになる。人生に疲れたら「高知」を浴びに行こう!
2025.4.10
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし】ホテルという私だけの「居場所」、その新たな過ごし方とは?
【代官山ヒルサイドフォーラム 大規模個展】写真家・山田耕熙が写した野生のロイヤルベンガルタイガーの姿に感じる、今の私たちにとって大切なこと
2025.4.18
【その先の沖縄へ】年に一度の種子取祭 非日常の熱気に包まれる島で 感動の滞在を ~星のや竹富島~
2025.4.2
天空の神秘に触れる高野山という聖地
高知の老舗酒店で地酒談義、喫茶店でパフェタイム。日本最大級のJA直売所&セレクトショップで生姜やトマト、ポン酢、柑橘類などお土産探し
大人の肌の尊い選択! 独りよがりではない、“寛大な心をもつ人のエイジングケア”を謳う「ジェネラス」
2025.4.24
4月28日の月が教えてくれるヒント 投資や貯蓄を始める
2025.4.28
【心理テスト】新入社員のトリセツ 新人さんを動物にたとえるなら?
ミキモト コスメティックスの「リップトリートメント 20th」を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6