場所
目的
TRIP
2901-2920 / 5034件
ホッキョクグマの赤ちゃんたちの姿も 見ることができるカナダの国立公園
「ワパスク」とは、カナダの先住民族が使うクリー語で「ホッキョクグマ」の意味。その名のとおり、この国の中部にあるワパスク国立公園には、10月から11月にかけて…
2016.6.12
メインストリートにすら信号機がない 「世界一幸福な国」ブータンの首都
谷に沿うように街が広がるのは、ブータンの首都ティンプー。標高2320メートルにあり、朝はご覧のように靄に包まれ、幻想的な景観を見せる。 かつて、この国の首都…
2016.6.11
初代iMacのブルーはこの海の色! シドニー郊外のおしゃれビーチへ
ちょっと驚いたのですが、“スカイブルー”という色には、定義があるそうです。 「夏の晴天の午前10時から午後3時までの間、水蒸気や埃の影響の少ない大気の状態に…
エメラルドの海に浮かぶ古宇利島には 「沖縄版アダムとイブ」の伝説が残る
古宇利島は、沖縄本島近くにある周囲約8キロの小さな島。エメラルドグリーンの海に囲まれた島内には、古民家の集落やサトウキビ畑など、のどかな風景が広がっている。…
2016.6.10
その発想はアルゼンチンならでは! タンゴを踊る男女をモチーフにした橋
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで今最も熱いエリアといえば、ラプラタ川に面したプエルトマデロ地区。かつての倉庫街を再開発した一帯には、レストランやカフェ、…
2016.6.9
映画『007』の世界にどっぷり浸れる チェコの美しい古城と温泉町
映画『007』シリーズといえば世界中の誰もが知る人気シリーズですね。実は2006年に公開された『007 カジノ・ロワイヤル』では、ジェームズ・ボンド役のダニ…
美しいビーチと高層ビル街を一望する 釜山のウォーターフロントの新名所
釜山のウォーターフロントを美しく彩るのは、2002年に完成した広安大橋。橋の両側に広がるのは、海雲台ビーチと広安里ビーチだ。 建設には日本企業も協力し、完成…
2016.6.8
シークワーサーの香りでリフレッシュ! 「星野リゾート リゾナーレ小浜島」の夏
沖縄本島から約400キロの南西、八重山諸島の中央に位置する小浜島。琉球文化に育まれた美と癒やしの恵みを享受し、日本で最も温暖で神秘的な自然を堪能しながら、ラ…
アラモアナセンターに初お目見え! 「ブルーミングデールズ」の魅力を紹介
こんにちは、ハワイを愛するみなさん! BS12 トゥエルビで放送中の番組「ハワイに恋して」(通称・ハワ恋)。これまで約5年にわたってハワイのいろいろな情報を…
硫黄の匂いが漂う北海道の活火山 アトサヌプリの麓に咲き乱れる花は?
北海道弟子屈町にある活火山、アトサヌプリ。その名は、アイヌ語で「裸の山」を意味する。 この山のまたの名は、硫黄山。1500カ所以上の噴気孔から硫黄成分を含ん…
2016.6.7
メキシコ中部の湖に浮かぶ島の名物は 伝統の漁法で捕らえた白魚のフライ
メキシコのなかでも、先住民の文化が色濃く残るのが、中部にあるパツクアロ湖周辺だ。なかでも、湖に浮かぶハニツイオ島では、今でも先住民のタラスコ族が暮らし、独特…
2016.6.6
世界唯一の無人島郵便局を擁する クック諸島の楽園アイツタキとは?
白く輝くビーチと、どこまでも透明な海、澄み渡った空。楽園という言葉がぴったりの風景を見せるのは、南太平洋のクック諸島にあるアイツタキ。周囲45キロの広大なラ…
2016.6.5
グルジア改めジョージアの首都は いたるところにお湯が湧く温泉の街
南コーカサスに位置するジョージア。6世紀から現在にいたるまで、この国の首都であり続けているのが、トビリシだ。 ジョージアの人口の約4分の1が暮らしている都会…
2016.6.4
巨大なコモドドラゴンの姿を求め インドネシアのジャングルを探検!
東西5000キロにおよぶ赤道付近に、およそ1万8000の島々が点在するインドネシア。これだけ国土が広いと、生物多様性の見本のよう。その象徴的存在のひとつがコ…
アンダルシアの山中に静かにたたずむ 美しすぎる村に純白の家々が立ち並ぶ
丘の斜面にびっしりと並ぶ家の色は、白、白、白……。まばゆいほどの風景が広がっているのは、スペイン南部、アンダルシア州にあるカサレス村。 アンダルシアといえば…
2016.6.3
ドバイやアブダビの摩天楼とは異なる 古きよきアラブが薫るオマーンの都
中東の国、オマーンの首都マスカットは、ハジャール山地とオマーン湾に挟まれた美しい港湾都市だ。一説には、街の名は古代アラビア語で「最良の停泊地」に由来するとい…
2016.6.2
軽井沢から1時間だけ離れたら 極上の一軒家フレンチがあった!
これから夏に向かい、軽井沢に行かれる方は多いだろう。軽井沢には多くの優れたフレンチやイタリアンがあって、食べ歩く楽しみは大いにある。 しかしもう少し足を伸ば…
亜熱帯の自然が広がる徳之島では 大きな闘牛が悠々と道を闊歩する
見渡す限りのサトウキビ畑と、サンゴ礁が広がる海、真っ白なビーチ、その傍らにはハイビスカスの花やアダンの実。そんな亜熱帯の美しい風景が広がる徳之島は、奄美群島…
2016.6.1
舞浜・シェラトンで千葉の新鮮食材を満喫 6月限定「千葉グルメフェア」開催!
東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルの「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」は、東京ディズニーリゾート内というロケーションの良さはもちろん、レ…
あまたの韓流の名作が撮影された 南国風情あふれるリゾートアイランド
韓国のリゾートといえば、済州島。朝鮮半島の南西にあるこの島は、温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、南国風情に満ちている。 済州島は、韓国本土とは違った歴史を持つ…
2016.5.31
SHARE
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
人生の選択を迫られた時、つづ井さんならどうする?「別の世界線を生きているパラレルワールドの“自分”に聞いてみて…」
2025.6.29
「アイドルグループの子から目が離せなくなって、映像を何度も巻き戻して、一時停止して…」つづ井に訪れた“推しにハマる瞬間”
〈七月大歌舞伎〉中村隼人が“引っ張りだこ”の理由 「べらぼうの新しい平蔵像に、親戚や演じられた方からもご指摘を…」
2025.6.27
「いま世にいないYMOのふたりに、この演奏と歌を聴いてほしかった」テイ・トウワ、スカパラ、岡村靖幸、山口一郎…大物ミュージシャンたちが京都で名曲を奏でた理由
【もうすぐ開催】脳科学者・中野信子さん「そもそも悩むのはなぜでしょう?」 代官山 蔦屋書店でトークイベント開催!【7月3日(木)19:00~20:30】
第24回「おそろい」
2025.6.26
『仏教コード』の三木大雲と『私が見た未来』のたつき諒が邂逅! 仏教と予知夢が示す“2025年7月”への警鐘
2025.6.21
災害は“心の準備”で乗り越えられる──三木大雲がたつき諒との対談を経て語る仏教的防災の知恵
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
《今年の夏こそ、リゾート・軽井沢へ》上質なお部屋、料理、温泉がそろう“新たなホテル”で、軽井沢の魅力を堪能する“魅惑のひととき”を。
2025.5.27
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
浅野忠信さんの母・順子さん(74)が明かす、人生を変えた「60代の恋」 離婚、介護を経て…「一緒にいられるのは10年。楽しいことをいっぱいしようねって」
2025.6.5
6月6日発売
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
11分前
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
ジェーン・スー&堀井美香「朝、起きた瞬間から疲れています…」30~40代、女性読者のお悩みに回答!
2025.6.13
ジェーン・スー「堀井美香さんはたんぱく質を積極的に摂ろうとしない! 焼肉屋でもお肉を2枚くらいしか食べません!」
万策尽きた感じの自分の肌に「人生のバリアケア」。肌の人生相談、一問一答
カルティエのダイヤモンドが語る「時の旅」 辻村 深月
2025.6.6
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
2025.6.30
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
梅雨も猛暑も快適におしゃれに!【高島屋】夏のプロモーション「BREEZY COMFORT」で見つける、機能美ワンピース6選
2025.6.11
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
ロレックスの世界観が輝く、西日本最大級のフラッグシップ ブティックがオープン
2025.6.9
22歳の若き才能がさらなる頂点を目指す。ロレックスとともに歩んできた、歴史ある大会ウィンブルドンが開幕
7月1日の月が教えてくれるヒント 水回りをきれいに
11時間前
【心理テスト】ストレス解消法 スキマバイトをするなら?
イタロ・チェスコンのマードレを1名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6