性欲は“あって当たり前”なのに、今もどこか語りにくい。そもそも女性の性欲の仕組みは? 男性との違いは? 誰にも教わらなかった性欲の基本を、高尾美穂先生に伺います。


男性の性欲には説明がつく

 自分のからだのことなのに付き合い方がわからない。謎多き女性の性欲について、産婦人科医の高尾美穂先生にお話を伺いました。

「最初に伝えたいのは、性欲は食欲や睡眠欲と同じで、どう満たすかは自分で決めていい、ということ。食欲が抑えきれずデザートを追加する、睡眠不足で昼寝をする、セルフプレジャーで性欲を満たす。どれも当たり前で自然なことです」

 以前より性に関する情報に触れる機会は増えたものの、いまだに性欲は秘め事という感覚が根強いのはどうしてなのだろうか。

一つには、性に興味を持ち始めてから、性の話題に対して親や友人がどんな反応をしたか。その影響はかなり大きいと思います。

 もう一つには、これまで性欲についての研究は、男性ホルモンのテストステロンがメインで、女性ホルモンのエストロゲンはサブ的な扱いだったことが挙げられます。ただ、これは仕方のない側面もあり、テストステロンは数値的にはっきりと性欲に結びつくのに対し、エストロゲンは月経周期の中でも変動するため性欲と結びつけるのが難しいんです。女性のからだにもテストステロンは存在しますが微量すぎて、その個人差が性欲と比例するとは言い切れません

2025.10.18(土)
文=今富夕起

CREA 2025年秋号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。

この記事の掲載号

「誰にも聞けない、からだと性の話。」

CREA 2025年秋号

「誰にも聞けない、からだと性の話。」

定価980円